社員掲示板

  • 表示件数

棚卸し会

いい夜だ

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-04 20:17

とっても短い

もっと三人のお話なんか
楽しいかったし涙もあり
もっと
聴きたかった
番組やってー

きよら

女性/51歳/埼玉県/パート
2025-09-04 20:01

棚卸し

棚卸しは服です。

こうせいパンマン

男性/20歳/東京都/会社員
2025-09-04 19:53

大きな棚卸しをしました。

書き込み内容確認
投稿後の変更・削除はできません。
投稿内容をよく確認の上、
利用規約に同意して投稿してください。
大きな棚卸しをしました。
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
どうしても、今日の議題に参加したく、急いで社員になりました。

この夏、我が家は大きな棚卸しをしました。
夫が還暦を迎え、長女の結婚披露宴を終え、次女の孫が1歳を迎え、息子も、そろそろ彼女を連れてくるとか、来ないとか。。。
年に数回、家族が集まりますが、だんだんと、集まる人数が増えています。
このままでは、全員集合しても、泊まってもらえない。
かといって、せっかく集まったのに日帰りで帰ってしまうのは寂しい。
そこで、子どもたちのベッド、学習机、私の嫁入りの時のドレッサーや、電子ピアノ、その他色々と。。。。
子どもたちにも協力してもらい、それぞれの残したいもの、処分するものを分別し、
実家の軽トラックを借りて、処分場に往復する事6回。合計1トン近くになりました。
最後は、娘たちの初節句のお祝いにいただいた日本人形たちを、感謝の気持ちを込めて、供養寺にて供養をお願いしました。
今回、いろいろな業者さんとお話をさせていただいて、つくづく実感したのは、
自分が価値があると思っているのは、その物自体ではなく、「思い出」だということでした。
思い出に価値があると思っているので、実際にそのものに価値がないことに気がつかないのですね。
思い出は、そこに物がなくても、取っておけると、あるリサイクルショップの方が教えてくださり、
処分する決心がつきました。

そして、広々とした子供達の部屋に、今度は、布団を並べて、これから増えていく家族たちが、
楽しくワイワイ、ゴロゴロ転がってくれる日を楽しみにしつつ、
夫と猫たちとの日々の生活を最優先させていきたい、とも思いました。

子どもたちは、子どもたちの生活を、
私たちは、私たちの生活を、元気に楽しく過ごし、程よい距離を保っていくことこそ、
年に数回の、みんなが集まる時間を楽しめる事だと思いました。
気持ちの中も、棚卸しができました。

棚卸し、大事ですね。

もとみやローズ

女性/54歳/千葉県/会社員
2025-09-04 19:53

#50歳の棚卸し

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
辛いしんどい時からずっと聴いて元気もらってます。
初書き込みです。
僕にとっての棚卸しは服です。
引っ越しの時は服だけ持っていって家具は全部処分しちゃう性分です。
でも結局引っ越し先で家具などを一から買い、無駄遣いしてしまいます。。
皆様は引っ越しの時はどうしてますか??

こうせいパンマン

男性/20歳/東京都/会社員
2025-09-04 19:52

人間関係

人間関係の断捨離
いらない付き合いをばっさり!

山本駄菓子

男性/54歳/千葉県/専業主婦
2025-09-04 19:45

木曜日の

80.LOVE 明日は台風の雨風に注意しましょう。

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2025-09-04 19:45

#50歳の棚卸し

#50歳の棚卸し
#ヌ

バユ

女性/59歳/神奈川県/パート
2025-09-04 19:29

受験生

親の携帯を借りて伝えたい事があります。今は勉強真っ只中です、野球をしていて群馬県の高校に推薦で行けると思いきや成績が足りず入る事が出来ませんでした、親には申し訳ないです、ですがへこたれずに頑張って他の高校に入る為日々勉強に励んで頑張って行きます!!!!!!

冒険家

女性/48歳/神奈川県/パート
2025-09-04 19:27

本日の案件

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサー様、スタッフの皆様、お疲れ様です。
捨てられない物は洋服です。
靴下や下着も含め、破けてしまわない限り処分出来ずにいます。
バーゲンで買った服がクローゼットに眠っています。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2025-09-04 19:11

波動その後!読まれたミヒカリです

会社設立日からずっとリスナーですよ
小さい事故?ですが車上荒らしにあったようです。

みひかり

女性/46歳/神奈川県/パート
2025-09-04 19:07

いるもの、いらないもの案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。

両親が亡くなって数年後、いよいよ実家を売却するとなったとき、家具のほとんどは仕方ないので処分することにしました。
ところが、直前になって母の姉である伯母が、「私が買ってあげたダイニングテーブル一式と、あの食器棚はいるの!捨てないで!」と突然言い出し、業者に頼んで捨てずに伯母の家に運んでもらいました。
伯母の家には立派なテーブルも食器棚もあるのですが、伯母にとっては思い出の品なので、使わなくても「いるもの」だったみたいです。
その後程なく、伯母が亡くなってしまいました。パートナーの伯父がまだそのダイニングテーブルと食器棚をそのままにしてくれていますが、その伯父も80歳を超え、いよいよ物の整理をしないとなぁと言っています…。
もとはわが家のものだったので、申し訳ないと思いつつ、今の家には入らないし。どうしたものやら。

だーこ

女性/51歳/東京都/派遣
2025-09-04 19:04

棚卸案件

皆様お疲れ様です。
私が棚卸したいのは、スマホのアプリです。
お店のポイントカード、ソシャゲ、いろんな公式アプリ……どんどん増えていく…
使ってないものもたくさんあるはずなのですがどうも整理を後回しにしてしまい、気づけばホーム画面のページが増えていく…
これを機に棚卸したいと思います…!今やらないと絶対やらない…!応援してください!!笑

やばや

女性/36歳/東京都/会社員
2025-09-04 19:03

本日の案件!!!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様でございます。

私の棚卸しは、推しのグッズたちです。
収集癖があるので、まず出たグッズは全種購入はデフォルトで、
更に普段使い用、その予備、保管用と最低でも2つ、できれば3つは同じものを持ちたい人間でした。
そんなグッズたちがクローゼットに設置した積み上げられた衣装ケースにたーくさん詰められてます。
クローゼットはいっぱいで、使わなくなったロフトベッドにも広がっている始末。
いらないんじゃないです。全部いるんです。
でも、少しは断捨離しないとさすがにな…と悩んでいるところです。
何がいくつあるのか、全て把握も出来ていない...。

最近は購入するものを抑えて、全種購入はしなくなりましたし、どうしても気に入ったものだけ2つ、3つ購入しています。
あー、これはどうしたものかな。

れれれんれ

女性/32歳/東京都/会社員
2025-09-04 18:57

歯医者にて

急に奥歯を3本同時に抜くことになりました。
あまり麻酔が効いてない気がしてビビってます(´ºωº`)

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2025-09-04 18:53

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
僕にとって要るものは彼女との「現在進行形の思い出」、要らないものは「元カノや女友達との過去の思い出」です。
クラウドサービスに過去15年分の好きだった人との写真を削除できません。
昨年の12月、今のお付き合いしている彼女にスマホの写真フォルダを見られてしまい、「あーっ、そうなんだ!とんでもないことしてるね。さようなら。」とお別れの言葉を言われてしました。
それ以来、一時は数ヶ月も音信不通の状態でした。何とか仲直りはできましたが、以前ほどの信頼関係で接することができません(泣)
結局、過去を捨てることができない自分が苦しいです。
過去の女性との写真を削除できる決断力が求められてるんでかね〜?何とか、背中を押して欲しいです(泣)

ごんしやん

男性/40歳/兵庫県/会社員
2025-09-04 18:53

棚卸し案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です

私も、聞いてたら同じ!

私の場合は付き合った相手ですが
中学の時は彼女いて片想いで高校で付き合った
私にとっては初カレでした

結婚してすっかり忘れていたけど
年に1回位夢に出て来た程度でしたが
ここ1〜2年は毎日のように思い出しては
つらくなっています
楽しいことも幸せなこともたくさんあったのに
地方大の推薦受けると知らされてからの
ほぼ半年どうやって生きていたのか
思い出せない程悲しすぎてつらすぎて
一生分泣いた筈なのに
色々言葉にしなかったからか
子供の思春期と重なってるからか
今でも大きなトラウマになっていたのだと
涙が溢れる日があります

思い出は思い出としての記憶に変換し
辛い部分だけ、完全に棚卸ししたいです

他にも似たような方がいて
思わず掲示板に書き込みました

フレッシュな気持ちで
ゲストのみきちさんのコーナー
聴きます!!!

シャイな社員

女性/53歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-04 18:52

Xやってないけど

#ヌ
だと
トレンド入りできないみたいよ

本部長
他考えて

バユ

女性/59歳/神奈川県/パート
2025-09-04 18:27

本日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、そしてリスナー社員の皆様、お疲れさまです。

本日の案件、私が捨てられないものは、デニムのアウターです。

ジージャンやカバーオール、デニムのロングコートなど、デニム地のアウターが無性に好きで毎年1〜2着くらい、どうしても買ってしまいます。

しかし、持っていても着る機会が無いのです。。
近年、秋も春も暑い日が多くアウターを着たいと思えない。。また、デニムのアウターは防寒性が低く、冬には頼りないため彼らの登板が回ってきません。

今年もデニムアウターがお店に並ぶ時期真っ只中ですが、またタンスの肥やしが増えそうです。。。

ハートのエース

男性/39歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 18:26

案件

お疲れ様です。

捨てられないもの、夜更かしの習慣でしょうか。

仕事から帰って、ご飯をつくりお風呂に入ると気付いたら22時近くになっていて、そこから自分の時間を楽しんでいると日付が変わってしまいます。

自分の時間も大切にしたいのですが、睡眠も大切ですよね。なかなかうまいこと行きません。

ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 18:24

私が捨てられないもの

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

私が捨てられないものは、楽譜です。
3歳から現在に至るまで、43年間弾いてきた楽譜は1冊も捨てたり、あげたり、売ったりしていません。

幼少期のものは、母がしっかりダンボールにまとめてくれていて、結婚する時に「これ、全部とってあるからね」と見せてくれました。

赤鉛筆でなんども注意された形跡と大きな花まるがある楽譜。それから年齢が上がっていくにつれ、赤鉛筆が減り、おおきな花まるは鉛筆のただの丸になっていきます。

先生が厳しくて、泣きながらやっていたあの頃から、自分はこれだけ積み重ねて今に至っているのだと、過去の自分の頑張りを褒めてあげたいし、頑張ってきてくれたから今のお仕事につながっていること、3歳の大泣きレッスンの私に教えてあげたくなります。

もう2度と弾くことはない楽譜。
それを、もういらないだろうと捨てることなく、私の軌跡をしっかりと残しておいてくれた母にも感謝です。

ただ、心配なことは、楽譜はまだまだ増えるわけで。最後は…棺に入れてもらう……のは棺の底が抜けそうだし、どう考えても無理なので、どうしたものか。

ひげくまん

女性/46歳/東京都/演奏家
2025-09-04 18:22

捨てられないもの

お疲れ様です。
断捨離、大の苦手です。
私の捨てられないものは、
小学生の時、それほど仲が良いとまでは言えない友達から、
「これあげる」と貰った、折り紙の作品です。
貰ってもこれ、どうしたらいいかわかんないし、かと言って捨てるのも申し訳ないし…………。
そして中学生になった今もまだ保捨てられずにいます。この折り紙作品、どうしたらいいのでしょうか……泣

赤芽球

女性/14歳/神奈川県/学生
2025-09-04 18:20

私の棚卸し案件

皆様、お疲れ様です。
私が捨てられないものは、昨年12月に亡くなった母が買ってくれた壊れてしまった水筒です。


私が水分をとるのが苦手なのですが、中が見られる大きめの水筒で持っていけば昼までにここまで飲むなどの目安が作りやすいからと買ってくれた1リットルのメモリ付き水筒があるのですが、先日落とした場所が悪く割れて使えなくなってしまいました。
しかし母が買ってプレゼントしてくれたものということもあり捨てられそうにないので、ハーバリウムのような感じにして何とか家に置いておく名目を作りたいと思います。

黒伽羅

女性/20歳/北海道/会社員
2025-09-04 18:19

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私は、言わなくていいことを言ってしまう口がいらないです、、、。そして、言うべきことを言える口が欲しいです、、、!
「言わないと気が済まないことは言わない、言わないと物事が進まないことは言う」などとよく耳にしますが、これがどうにも難しい、、、。
余計なことには口を出したくなりますし、言いづらいことはなかなか言えないのが自分の課題だなあと思います。
とりあえずまずは口を出したくなっても「自分には関係ない」とぐっと堪える練習をしています。
早くデキる大人になりたいです。

ksam

女性/32歳/東京都/医療系
2025-09-04 18:19

私の棚卸し案件

皆様おつかれさまです。

棚卸し案件、私のいらないものはダンボールに入っている「何か」です。今の家に引っ越してきたのは20年前なのですが、引っ越してから開封していないダンボールがいくつかあります…。
ダンボールには中に入っているものも書いておらず、今となっては何が入っているのかもわかりません。
ということはそのまま捨ててしまっても問題ないのでしょうが、捨てる勇気も開封する勇気もありません笑

のぶんちょ

女性/50歳/東京都/会社員
2025-09-04 18:15

お姉さんに

形見として

私の場合
母の
結婚指輪なかったなー

生前に売ったのかも…
母が
お小遣いとして

バユ

女性/59歳/神奈川県/パート
2025-09-04 18:13

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です!

棚卸しします!

ちょっとした事、大それた事、どちらが起きてもソワソワしたり不安にならない心を持ちたいです!

弱い自分はいらない!でも、弱い自分は強いから捨てられない!

だったら弱い自分でも笑っていられる強い心になりたいです!

辛い日が沢山あっても乗り越えるために弱い自分も認めていきたいです!

ギータカ

男性/39歳/東京都/自営・自由業
2025-09-04 18:11

私の棚卸し案件

私が捨てられないものは、母親からもらった洋服です。
若かりし母が来ていたものが今の私にぴったりサイズ。流行りも一周回っていい感じ。最近の服は1シーズンでご苦労様でしたって気兼ねなく断捨離できるのに、母からもらったものは物持ちが良すぎてまだ現役でオッケー。さらに、「その服素敵ですね」って言われるのももらった洋服が多い。そのため毎年衣替えの時の選抜を勝ち抜いていつも手元に残っています。

きーとっと

女性/32歳/茨城県/会社員
2025-09-04 18:09

案件

たまおろし?なんですかそれ??

おっ

男性/39歳/東京都/底辺中の底辺だけど、やりがいのある仕事
2025-09-04 18:09

棚卸し案件

皆様お疲れ様です。

いらないものは仕事関係のしがらみ、なんですが。こだわりと紙一重なんですよねえ。

最近は単一製品で大ロットの仕事よりも、細かく仕様が変わる小ロットで多品種の仕事が多く、それを丁寧に仕上げるにはどうしたら良いかと、毎日思案中。そうしていると取引先も細かくて悪いねえと言いながらお仕事をくれるので、しがらみを完全に断ち切るって難しいー。

名無し修行中

男性/52歳/東京都/会社役員
2025-09-04 18:05

棚卸し案件

私の棚卸しするのはCDです
引き出しやCDラックにたくさんのCDが入っています
初回盤なので、ブルーレイやDVDついてるけど数回しか見てません

しばらく見聞きしてないものは売る、貴重な再演や解散ライブ等大事な物は残していきたいです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-04 18:01

案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです。

私が本当は要らないのに捨てられないものは、楽器です。
私は楽器を弾けません。何も弾けません。習ったこともありません。
だけど弾ける人に心の底から憧れています。
そんな憧れをこじらせて、以前人が要らないという大きめのキーボードを貰ってきましたが、ほとんど練習もせずにしまったままになって、もう10年以上が経ちます。
そしてその横にはほぼ同じ経緯でお迎えして手をつけていないエレキベースが収納されています。

弾けもせずその予定もない楽器。
捨てるか手放すかすればいいのに、いまだに手放せません。

こめまる

男性/41歳/東京都/契約社員
2025-09-04 18:00

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです!

私のなかなか捨てられないものは「お年玉のポチ袋」です。

私の棚には10枚以上のポチ袋がたまっています!
「中身が入ってないんだからいらないだろ!」とツッコミたくなるのですが、よく見るとその年に流行っていたアニメや人気だったキャラクターが描かれていて、両親や祖父母が喜んでもらえるように選んでくれたのかな〜と思うと、なんだか温かい気持ちになり毎回捨てることができません笑

いつか自分がお年玉を渡す立場になったときには、同じように思い出に残るポチ袋で渡したいなと思っています!

さんさんさんま

男性/21歳/埼玉県/学生
2025-09-04 17:55

棚卸案件

皆様お疲れさまです。
いらないもの、それは
「なんとなく続いている雑務」です。

お茶を出すのは女性社員。
車の運転は男性社員。
なんのために誰が使っているかわからないけど毎月作っている資料。

時代にそぐわないこの悪しき古き習慣、やめろー!!!
とずっっっと思っていて日々業務改革提案に励んでおり、今は社内作成資料のいるいらないを精査するプロジェクトを立ち上げ、作成資料の棚卸をしています。

効率化を図るのに周りの協力が大事で日々感謝です!
皆で負担を減らしてライフワークバランス充実のためがんばっています!

やわらかめのうどん

女性/41歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:51

お〜〜しょ〜〜

私の声も
参加してるんだけど
お〜〜〜しょ〜〜

1800人で合わせるのって
難しいのね

大笑い

バユ

女性/59歳/神奈川県/パート
2025-09-04 17:50

案件「いるもの」「いらないもの」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフの皆様お疲れ様です!


私のいるもの
筋肉
こちらは測定したところ十分あるようなので維持したいです。


いらないもの
余分な体脂肪
体重が3キロ増えてしまい、いま人生最重量です、、。頑張って減らしていこうと思います!

ちいかわコアラ

女性/38歳/岡山県/自営・自由業
2025-09-04 17:48

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

本日の案件についてですが、
私は断捨離癖があります。
写真や連絡先など、急にいらないなと思って全消ししてしまいます。
定期的に全消ししないと気が済まなくて、
消すととってもスッキリします!

あんまり分かってもらえることがないので、
スカロケリスナー社員の皆様の中に
同志がいたら嬉しいなと思って書き込ませていただきました。

ななしのかかし

女性/30歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 17:47

棚卸し案件

皆さまお疲れ様です。

私がいらないものは、ヒールの高い靴です。
冠婚葬祭と入学式、卒業式で履く靴を残して、ヒールの高い靴はキレイなものはリサイクルショップに、その他のものは処分しました。

妊娠、子育て中にヒールの低い靴を履いていたら、歩きやすいし、楽だし、もうハイヒールには戻れなくなってしまいました。
若い頃は多少足が痛くなっても我慢してオシャレをしたい気持ちがありましたが、今はそれよりも疲れない、転ばない事を大事にしています。

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-09-04 17:46

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!

私のいらないものは、昔好きだった人との思い出です。
他の人のことは思い出しても「懐かしいな」くらいに思えるですが、一人だけ思い出すと苦しくなる相手がいます。

その人は、こんなに優しい眼差しで見つめられたことは無いと思うほど優しい表情で見つめてくる人でした。
お互いの好きになるタイミングが合わず、私が好きになり始めた頃に相手は他の方と交際を始め、その後結婚してしまいました。

今は私も結婚して、ささやかな幸せを感じながら過ごしていますが、少し前に好きだった人のLINEアイコンのウェディングフォトを見て、頭から離れなくなってしまいました。
LINEはブロックと削除をしていたのに、バグのせいか復活していて、それを見てしまいました。

もしあの時違う行動をしていたら、もしあの人と結婚していたらと無意味に悩んでしまうほど、私にとっては特別な人でした。
いつか手放せる日は来るのでしょうか?
とにかく今は、夫との楽しい日々がいつか思い出を塗り替えることを信じて進んでいきます。

歌うあるぱか

女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-09-04 17:42

棚卸し案件

皆さん、お疲れ様です。

 必要なものは、睡眠時間(1日9時間は眠りたいです)と、何でも5分間やり始める習慣(仕事も、家事も、ひとまず手を動かしてみます)

 必要ではないものは、すぐ焦ってしまう性格(今日は電車の遅延にあわてておりました)

 明日は金曜日、なんとか乗り切りたいと思います。乗り切る為に、椎名林檎さんの「ありあまる富」が聴きたいです。

なんちゃって

女性/38歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:42

ソファ危険、要りません!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!

わたし、いえ、わたしたちにとって要るものは冷蔵庫です!
パートナーと一緒に暮らし始めてそろそろ2年が経とうとしているのですが、わたしが一人暮らしの時から使っている小さな冷蔵庫がご健在です。
我が家では、食事はそれぞれ、が基本なので2人分とはいえ、それぞれ必要なものがパンパンに詰め込まれている状況です。
そして特にこの夏は食料がいたみやすいので、申し訳程度の冷凍庫も奪い合いです
ほしいなと思いつつ、先延ばしになっています。

逆に要らないものはソファです!
今まさに彼女とソファを購入する、しないで論争になっており、わたしが「検討するね」と会話のボールを持ったまま抱え込んでいます。
ソファが我が家に導入されてしまうと彼女はきっとお風呂に入らずに寝てしまうし、それにつられてわたしも倒れ込んでしまう未来しか見えません。

ソファは危険です!要りません!

不思議は不思議なままで不思議

男性/28歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:39

棚卸し案件

皆様お疲れ様です。

私の棚卸し案件はスマホで撮った写真です。

私はとにかく忘れっぽいので最近は
とにかくスマホで撮影して
忘れない様にしてるのですが

写真のライブラリーを観ると何で撮ったのかも
記憶にない写真がもう凄い量で

ほとんど絶対もう必要ない写真なのに
不安で消せないでいます。

スマホのストーレジを圧迫するほどになって
来てしまっているので

そろそろまとめて消さねばならない

私の棚卸し案件です。

せいこう

男性/47歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:38

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件ですが、私は出席した結婚式でいただく席次表や引き出物が入っていた紙袋が捨てられません。

席次表を見返したり、紙袋を再利用したりしないのに、新郎新婦の写真や自己紹介、2人のエピソードか書かれている席次表や、色々考えたんだろうなと感じられる引き出物が入っていた紙袋から、その時の幸せな瞬間が詰まっているようで捨てることができず。

お焚き上げとか出来たら良いんですけどね!

やまみさ

女性/40歳/千葉県/会社員
2025-09-04 17:37

本日の案件、Tシャツです

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
スタッフの皆様、スポンサー様、いつも楽しい放送をありがとうございます。

本日の案件、「私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜」ですが、私が整理したいのは「Tシャツ」です。
昔と比べて比較的ラフな格好で仕事に行けるようになった現在でも、なかなか柄Tシャツ等では仕事に行かないので、お気に入りのTシャツも、旅行先で購入した思い出のTシャツも、お世話になった方にいただいたTシャツも、休日のみで出番が少ないのが現状です。
あとは、ライブやスポーツの応援の時に購入したTシャツやお気に入りブランドでセールで思わず購入したTシャツなどなど、整理したらいいんですが、一応たまには着ることもあるので、捨てられないんですよね。

本部長や秘書はTシャツって溜まってませんか?

営業2課主任

男性/38歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 17:36

今日の案件

みなさま、お疲れさまです。
来月引越しを予定しており、まさに、
いるもの、いらないものを見極めているところです。
いつか使うんじゃないかと引き出しの奥にしまってある文房具、いつか着るかもしれないという洋服類、いつか履くだろうと思っている靴類など、沢山ありました。
でもここ数年使っていないものは、今後も使わない確率が高い気がしますし、
あまり気に入ってないけど持っているものも、この機会に処分しようかなと思っているところです。

せっかく心機一転、引越すので
これまで沢山使って色褪せたもの、お気に入りだけど古くなってしまったものには感謝しつつお別れしようかなと思います。
荷物を減らさないと引越しも大変になるのでこういう機会を大切に、いるものいらないものを見極めたいです。

Otasimオタシム

女性/39歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:35

旦那、ごめん。

皆さまお疲れさまです。

私が密かにいらないと思っているもの、それは誕生日にもらった造花です。

10年前くらいの自分の誕生日に旦那さんに「花束が欲しい」とおねだりして花束をプレゼントしてもらいました。旦那さんから花束をもらったことがなかったのでうれしかったのを覚えています。
旦那さんも花屋で買うの緊張したようです。
そんな気持ちが嬉しい誕生日でした。

翌年から、旦那さんは造花の花束をくれるようになりました。はじめの1.2年は嬉しかったのですがその後8年くらい毎年造花をプレゼントしてくれるのですが…正直もういらないのです。
しかも毎年同じようなもの。
ネットでポチッとしてるんです。

造花って風水的には「枯れた花」扱いで良くないと聞いたことがあって、余計に気になってしまい悶々とした日々を過ごしています。

気持ちは嬉しいのだけれど、こう、毎年だと本当に困ります。全部捨てたい…。

今年の誕生日前に造花いらないと伝えたらもう納品済みで品物が家にあると言ってキャンセル間に合いませんでした。
来年は早めに造花はいらないと、旦那に伝えます。

私、ゲッターズ飯田さんのファンで、今年は整理の年らしいので、それを信じていらないもの捨てたりしています!

チョコクロ

女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2025-09-04 17:35

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
私が捨てられない物は子供が着ていた洋服です。
小さい頃に着ていたかわいい洋服など思い出がたくさんあり、着られなくなった今でも売りに出すことができず、今も収納ボックスの中で眠っています。
娘の子供の頃の服は中々捨てられませんねぇ
これを売れればもっと他の洋服が収納できるのになぁ。

スカロケひもくじのクネくん

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2025-09-04 17:33

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私のなかなか捨てられない物は、衣類です。
その時気に入った洋服を購入したのですが、購入したのを忘れていてデザインが今の自分に合わなくなりそんな衣類がたくさんあります。
何枚かは知人に譲ったり、リサイクルに出したりしましたがまたまだあります。
一時期、買い物に行くと洋服の爆買いをしてストレス発散してました。
おかげでクローゼットはパンパンです(泣)
今は、ほとんど衣類は買わなくなりました。
あと、好きだったアニメのグッズも⋯
断捨離したいのにまったくすすんでません

ハナミツ

女性/58歳/東京都/自営・自由業
2025-09-04 17:33

案件 これは必要ですか??

みなさまこんばんは。
お疲れ様です!

最近、というか朝、ふと思ったことがあります。
私は、彼氏が必要なのでしょうか。
彼が私には必要でしょうか。
付き合うって、、一体なんなのでしょうか。
付き合って2年、私は彼と別れても後悔がないように仕事が辛くても、病気がつらくても支えてきました。
一方私は性格上1人で解決しなきゃと誰にも相談せずに頼らずにこれまで乗り越えてきてしまったがため、
何があっても、人生どん底に落ちても1人でもやっていけるかも。なんて思ってしまう自分がいます。
また、彼は私には最近どう??みたいなことも、私に質問しないためあまり、辛いことを言い出さないようになってしまいました。ギブアンドテーク、とまでは言いませんがそうやって支え合って行けたらもう少し心が楽なのに。
別れ話をしても嫌だ、同棲も考えていない。私って彼にとっていったいなんなのでしょう。
こういう状態の時、立ち止まれば良いのでしょうか。
スパッと切り捨てるのも手なのでしょうか。
付き合うってどういうことなのでしょうか。
ご意見お願いします。

あるくだいこん

女性/27歳/千葉県/会社員
2025-09-04 17:32

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。

私かなかなか捨てられないものは『お菓子が入っていた缶』です。
デザインが可愛いものも多いし、缶だとそれなりに頑丈なので何か収納として使えないかな?と思い、いつもすぐに捨てられずにいます。
実際に整理整頓に使ってるものもありますが、楕円形とか四角以外の形のものって収まりが悪いんですよね…。
分かっているなら捨てればいいのに、ついつい溜め込んでしまいます。

零-Rei-

女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2025-09-04 17:29