社員掲示板
名前にまつわる案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の名前にまつわる案件ですが、お互いあだ名で呼びあっている私たち夫婦。
元々のあだ名のは、夫はうさぎ好きだから「うさお」私はねこ好きだから「ねこ」
これからどんどん派生して、今では夫は「しゃぺ」or「うしゃぺ」私は「ぺろな」or「にゃんぺ」と外出先では絶対に呼べないあだ名になってます。
このあだ名、子供たちには大変覚えやすいのか、下の子にご飯の時間だから父(とと)を呼んでとお願いすると「しゃっぺー!ごはんよー!」と元気な声で夫を呼び続けます。
上の子もたまに面白半分で夫を「うしゃぺー♪」と呼んでいたりします。
でも、私の方は「母(かか)」としか呼んでくれないので少し寂しい気も⋯
ちなみに、あだ名が派生した経緯としては、
夫「うさお」→「うさペローナ」→「うさペロ」→「うしゃぺ」→「しゃぺ」
私「ねこ」→「ぬこ」→「ニャンペローナ」→「にゃんぺ」→「ぺろな」となっています。
また、子供たちには「毛玉ーず」という総称をつけました。長男坊の猫ちゃんが居る事と、うさねこの子供たちと言う事でつけた所、子供たちも意外と気に入ってるようです。
うさねこのねこ
女性/38歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:35
名前案件
本日も皆様お疲れさまです!
とある申し込みを電話でした時の事。
下の名前の説明をする際に「歴史の史で(ふみ)、それに子供の子で(ふみこ)です!」と説明をしました。
先方からの「繰り返します」の言葉に続いて「歴史の暦に子供の子で(れきこさん)で宜しいでしょうか?」にびっくり!
れきこって!!いやいやそっちじゃないのよ笑
初めての間違えられ方に、未だに思い出し笑いしちゃいます
まめっこモジョモジョ
女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2025-09-01 14:29
本日の案件5
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
20代の時に年上の二人の彼女自ら本当の下の名前でなくこう呼んでと言われました。
①由美子という彼女は長いから由美と呼んで言われました。
②真理子という彼女でしたが名前が嫌いなので真理と呼んでと言われました。
今考えてもあまり変わっていないような気がしますが、
秘書もそんなことを彼氏さんに行った事がありますか?
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:26
お名前の案件です
マンボウ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です。
9月もよろしくお願いします。
名前といえば、僕の中学のアダ名が「ボブ」でした。
友達がみんなのアダ名を決めよう!と言い出し、決まったのが「ボブ」でした。
でも、それは意外と長く続き大学卒業まで「ボブ」を名乗ってましたね。
中学時代は先生も「ボブ」と呼んでたし、街中で友達に「ボブ!」って呼ばれると小学生が「えっ?ボブ?」とコッチと振り向くこともありました。
それは弟にも波及して、弟は「ボブジュニア」って呼ばれるようになり、「ボブ」のチカラすごいなぁ!と思ってます。
ル・シエル
男性/39歳/静岡県/会社員
2025-09-01 14:16
始まりはカカロット案件
みなさま、おつかれさまです。
RN: おぎぃは、元々ハンドルネームでした!
さらに中学時代に遡ります。
その頃、作ったペンネームがあります。
TM NETWORKの3人の小、木、隆と、中学時代に片思いしていた人の野をもらい、小木野隆(おぎのりゅう)としていたのが原点。
高校時代、悪友がオギィと呼び縮め、片思いも成就しなかったから、もう、野もいらなかった。
RyunとかRPG用に作ったりもしましたが、チャットルームでは読みやすいほうが良いな、とおぎぃに落ち着いた次第です。
かれこれ、この呼び名も四半世紀!本名よりしっくり...来てたりして笑
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:15
ふつおた
難しい仕事をすることになってすごく嫌なので、今日は本業のスカイロケットカンパニーの掲示板で仕事をしている。
てつおの母
女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-01 14:15
本日の案件4
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
名前の呼び方が本部長と名前です。
私が20代の頃は漢字は色々といましたが男の人の名前の呼び方が同じ名前が多かったみたいで
当時の歴代の彼女にその彼女の知り合いや友達、学生の同級生に呼び方が同じ人が居ると何にも言われて、
別の名前を呼ばれていた事があります。
良く言われたのが当時人気の沖田浩之と同じなのに違いすぎるとかヒロくんと呼んでくれる人は年下の女の子だけでした。
だいたい年上の彼女が多かったのでしょうがないと思っています。
ひらがな4文字はや長くて呼びにくいからみと
3文字のひらがなで漢字は3文字の呼び方をするので『ヒロシ』とか
ヒロユキとかヒロシとかヒロくんとか回りにいるので
その彼女は『アルプスの少女ハイジ』が好きなアニメだったのでそれに出て来るヤギのゆきちゃんにちなんで
『ゆきちゃん』と呼ばれていた時もありました。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:15
始まりはカカロット案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は「つよし」という名前です。
ありふれた名前ですので、全国のつよしさんは経験した事があると思います。
それは「よわし」と言われる事です。
つよしという名前だから何かしらで弱かったらいじられてしまいます。
つよしは強いというイメージがある名前のせいで強くあらねばならないのです。
なんて不条理なのでしょうか!と思う気持ちもありますが、親からもらった名前なのでその名に恥じぬ人間でありたいと思います。
過去に「よわし」と言われた経験があるからこそ、今の気持ちがあるのかもしれませんね。
道端の十円玉
男性/36歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 14:12
名前案件です
本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、毎日暑い中お疲れ様です。
名前案件ですが
僕は周りの人から「かっぱ」さんと呼ばれて生活しています。もう三十年程になります。もう誰も本名は覚えてません。
そのため、近所の焼き鳥屋さんなどで、かっぱさんと呼ばれて飲んでいると、新規のお客さんが、かっぱさんのかっぱは苗字ですか、名前ですかと聞かれることがあります。その時は、苗字ですと答えるとなぜか納得してくれます
言われ始めは、スナックで飲んでいて、お客さんみんなで田舎の話をしている時に、僕がかっぱが有名なところで育って、子供の頃はかっぱと遊んでいたよ。みたいな話をしていたら、もう君がかっぱだよって、スナックのママが言い出したことから
常連が言い出して、周りに広まって、
今はもう自分も本名では反応しない時があるのに、ラジオからかっぱが出てくると、ドキッとします。
ちなみに、うちの奥さんは周りからアンジーと言われていますが、明子さんです
カッパとアンジェリーナジョリー
男性/62歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:10
今日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は、名前もあだ名も普通だったので、特に困ったことはなかったのですが、小学生2年生くらいだったか、すごく嫌な思い出があります!
ある日、朝、お茶漬けを食べて学校に登校した時、教室で吐いてしまったのです。
それからの男子からのあだ名は、お茶漬け!
面白がって、しばらくの間続きましたね!
そのうちフェイドアウトしましたが…
ママゴリラ
女性/58歳/茨城県/パート
2025-09-01 14:10
名前案件。
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
名前案件ですが、私は、母の名前の一部を変更した
【THE昭和の親子】っていう名前です。
母のことは、とても尊敬しているし
母みたいな女性になりたい!!と思っているし
母みたいな素敵な人生を過ごせたら幸せだろうな!!と思っているので
自分の名前は大好きだし気に入っています。
昔は、そういう祖父母や両親の名前の一部をもらったりって
多かった気がするんだけど??
今でもあるのかな??
苺
女性/48歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:07
お名前案件
先週、人生で初めて、同姓同名の方にお会いしました!
よく行く近所の雑貨屋さんのスタッフさんで、会員アプリを見て「はっ!」とした顔をされたので(え、なに、ポイントの期限でも切れてるのか?)と思ったら、「私と…同じお名前です…」と、告白されました!
すっごく驚いて嬉しさが込み上げてしまい、
「え!下の名前がですか?苗字が?え?フルネーム?同じ?え!同姓同名ってことですか⁈えー!人生初です!」
と、私がワイワイ騒いだら、スタッフさんも
「言おうか迷ったんですけど!いちいち名前見てるみたいで怖いかもだし!でも喜んでくれて良かったです!私もすごく嬉しくて!!」
と言ってくれて、2人で大喜びしてしまいました!
同姓同名、さいこー!!
てつおの母
女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-01 14:02
フェス参加お疲れ様でした!
今更ですがスカロケフェスに参加された皆様、お疲れ様です!
子供たちと引率兼運転手の旦那と参加しました!
人生初ライブの子供たちはお耳が痛いと言いつつも上の子は引くほど踊り狂い、下の子は森大翔さんのライブ中で熟睡と大したもんだよ状態でした。
上の子は休憩時間に本部長とデッカチャンと3人でハイタッチ出来てすっごく嬉しかった!最高の1日だった!と夏休み終わり間近で最高の思い出が出来たようです。ありがとうございます。
またこんなイベントがあったら是非子供たちと一緒に参加しようと思います。
うさねこのねこ
女性/38歳/東京都/会社員
2025-09-01 13:57
名前案件
私が美容専門学校に通っていた頃、どうしてもPUFFYのようなパーマがかけたくて、夜な夜なたくさん三つ編みを編んで寝て、朝ほどいて、貧乏パーマで学校に行っていました。
その状態で1ヶ月すぎた頃、休憩時間にあまり喋ったことのないヤンキークラスメイトがずっとこっちを睨んでいる…
気づかないふりをしていると、「おいっ!おめぇ河童みてぇだな!!」とでかい声で言うのでクラス中爆笑…
三つ編みを下に引っ張って編んでいたので頭頂部はストレートのままお皿のようだったのです。
その日からあだ名はカッパちゃんでした。
後日、これを母に話し、美容室にパーマをかけに行きました、、
でも卒業まで二年間カッパでした
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2025-09-01 13:54
始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
スカロケフェス楽しかったです!
本日の案件、私の下の名前は「ひろゆき」。そう、本部長と同じ読みなんです。
ですが、残念ながら名字が3文字のため、これまで親や親戚以外から「ひろゆき」と呼ばれたことがほとんどありません。
学生時代からずっと、友達からも先生からも「名字呼び」が当たり前。結婚して妻から呼ばれるときも、やっぱり名字由来の呼称。今は同じ名字なのに(笑)
名前で呼ばれる機会があまりに少ないので、ちょっと悲しいような、でも自分の中ではレア感ある特別な響きになっています。
もしこの投稿が読まれたら、本部長からぜひ「ひろゆき」って呼んでもらいたいです!
ばんばんばん
男性/38歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 13:51
お名前案件
名前といえば、子どもの名前で悔しい思いをしたことがあります。
子どもたちの名前をローマ字で書くと、英語の単語で、あまり良い意味にならない単語の発音と近い音を含んでいます。
子どもたちの名付けは、日本の漢字の意味や画数を大切にしたので後悔はしていませんが、子どもがまだ小さいときに、こちらが英語がわからないと思われたのか、海外のホテルのフロントでスタッフ同士が、息子の名前について笑いながら茶化しているのを耳にして、「なにかうちの子の名前に言いたいことあるの?」と、私が牽制したことがありました。
子どもたちには、こんなことで嫌な思いをしてほしくないし、何か言われて黙っているのも癪なので、海外での自己紹介では自らネタにしてユーモアのある自己紹介をしたり、呼び方のニックネームを考えておくといい、という話をしています。
てつおの母
女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-01 13:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
おつかれさまです!
私の名前は漢字が1文字違うのですが、
読み方は海外でも知られているは有名人の方と
同じです。
そのせいで、以前に本名をローマ字登録していた
SNSには、アメリカ、フランス、イタリア人など
世界中の方から「あなたのファンです」というメッセージが届いていました。
最初の頃は、申し訳なくてパソコンの翻訳機能を使って、
本人ではない旨を伝えていましたが、
その内、返すのに疲れてしまって、
結局、そのSNSは辞めてしまいました。
初めて会う人には覚えてもらいやすいメリットもありますが、
一方でそんなこともあるんだなぁ〜と思った出来事でした。
柴犬チャコ
男性/48歳/東京都/会社員
2025-09-01 13:48
本日の案件
ほんぶちょー、ひしょー、リスナーの皆様お疲れ様です!
名前に関してのエピソードですが
私の名前は当て字とかではないのですが、そこそこ珍しい名前なので覚えてもらいやすいです
ただ、名前だけで完結してしまうのか、いい感じのあだ名とかはつけてもらえたことないのが難点です笑
名前の由来は私の名前の漢字が私の生まれた年から使えるようになり、意味合いも良かったので、とのことらしいのですが
子供の頃は珍しさも相俟って変なあだ名で馬鹿にされたりもして嫌でしたねー
でも今はとても気に入っています!
お母さーん!ありがと!
アンギラスの嫁は俺
男性/34歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 13:48
名前案件
私は一時期、「E.T.」のあだ名で呼ばれてました、
小学生の頃、スティーブン・スピルバーグ監督の映画「E.T.」が大流行。
私のイニシャルがE.T.だった事から「E.T.」と呼ばれる事に…
当時の私は小学生にしては老け顔、痩せ型でお腹だけぽっこりしてた事で容姿も何となく「E.T.」に似てたかもしれません。
「E.T.」と呼ばれるけど海外の人に見えないので、
随分と違和感のあるあだ名だったと覚えています。
ちよっとの間だけ、海外の人風でした。
ブームが過ぎ去ると元のあだ名に。
変わったあだ名は後にも先にもこれだけでした。
大福たらふくたべたい
男性/52歳/千葉県/会社員
2025-09-01 13:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は小学5年生くらいから、友人に「ダンナ」と呼ばれるようになりました。名付け親はわかるものの、誰も明確な由来やきっかけは覚えておらず。特別老け顔でもなく周囲とも問題なく付き合えていたので、悪口的なものではないと思います。あまり気にせず呼ばれていたので、今でもその時代の友人に会うと「ダンナ!」と呼ばれ懐かしさを感じています。
音楽好き
男性/44歳/千葉県/会社員
2025-09-01 13:40
カカロット案件
本部長 ミルキー 社員の皆さんこんばんは^ ^
トリマーの私が思い出深い名前は『しげる』
うちで子犬の頃から 15年ほどトリミングをさせてもらい
亡くなった後 飼い主のママが挨拶に来てくれたんですが
「実は…しげるは旦那の名前なんです、最初に書く所間違えちゃって 言い出せず」と…
本当の名前はチョコだか チャッピーだか 可愛い横文字だったそう
当のワンコは しげるって顔だし しげちゃんて呼ぶとシッポをブンブン振って返事をするので本当に気づかず
手がかかるけど可愛い子だったので みんな落ち込んでましたが
この話で しげてる 違う しょげてる場合じゃ無いなと笑って吹っ切れました
ただ 亡くなってから しげるちゃんへってカードを挟んだ仏花を持って行った時に「妻が留守で」って受け取ってくれたお父さん
きゃつが本当のしげるやな!ごめんねごめんねーと思うなど
パイナップルチャーハン山下
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-09-01 13:28
〜本日の案件〜
皆さま、お疲れ様です。
もう誰もその名で呼んでくれる人はいないので供養のつもりで書き込みます。
私は高校卒業後すぐに髪を金髪に染めて、大好きなロリータファッションで大学に通っていました。
放課後、ライブがある日はとくにメイクに気合いを入れて、まつ毛をバチバチに!黒のもふもふしたロングコートと帽子を被って通学していた姿が『銀河鉄道999』のメーテルに似てる事から「メーテル」と呼ばれていました。
先生・学部の違う生徒や留学生に話し掛けて貰える事も多く。メーテルのおかげで人見知りでも友だちをすんなり作ることが出来ました。調子にのって自ら「メーテル♪」を名乗る痛々しい黒歴史です。よく炎上しなかったなぁ…
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2025-09-01 13:23
名前案件
皆様お疲れ様です。
わたしは今使っている名前が3つあります。
1つは本名そのまま。2つめは高校〜大学のときの部活仲間から呼ばれている名前。3つめはオタ活をする時の名前です。
高校〜大学で呼ばれていた名前は「ぱつこ」と言って、友達に「美容院行って前髪ぱっつんにしてもらった!」と報告したら「じゃあ今日からあだ名はぱつこだ」と命名されました。今はセンター分けの前髪ですが今だにぱつこと呼んでくれます。
その場に応じて名乗る名前を変えているので、性格もガラリと変わる、、、とまでは行きませんが、色んな私がいて楽しいなと思います。
猫に枕を取られがち
女性/29歳/東京都/会社員
2025-09-01 13:07
案件
皆さまお疲れ様です。
僕はとても珍しい名前なので、小さい頃は自分の名前が嫌いでした。
新しい学年になるときの自己紹介で自分の名前を言うのがとても憂鬱でした。
また、よく覚えているのが旅行先のお土産屋さんにある、名前の書いてあるキーホルダー。
僕の姉は割とよくある名前なので自分の名前を見かけると買ってもらっていましたが、僕は探すまでもなく。
でも今では自分の名前がとても気に入っていて、両親に感謝しています。
ちなみに、いつか同じ名前の人と友達になるのが僕の夢のひとつです。
怪獣の父
男性/45歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 13:05
鳥衛門
一昨日新宿の鳥衛門という居酒屋で夕食でした
2019年の栃木旅行の帰りに食べてからら6年ぶりにきました
1人居酒屋デビューしたけど、客はラストオーダー近くで私1人だけでした
おでんの薄い昆布だしに大根、昆布、ちくわ、こんにゃくで体が温まりました
焼鳥は鳥皮・鳥ひものやわらかさと塩味、つくねたれの濃さが好きです
焼きおにぎりもおいしかったです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-01 12:58
家族の名前
お疲れ様です。
私の名前は【かずき】
妻の名前は【はなこ】です。
かずきの【き】は、
樹木の【樹】という字。木へんです。
はなこの【はな】は、
華やかの【華】という字。草かんむりです。
子どもが生まれるとき、名前をどうしようかと妻と考えました。
男の子が生まれたら、かずきにならって木へんの名前にしよう。
女の子が生まれたら、はなこにならって草かんむりの名前にしよう。
そう決めました。
どちらも植物系、グリーンでいいじゃないか。
そして生まれた子どもは男の子でした。
漢和辞典を引っぱり出し、妻と話し合い、
つけた名前は楓(かえで)
みなさん、ご存じの通り、カエデの木。
夏は青々とした葉をつけ、秋には美しく紅葉し、人々を魅了する大きな樹です。
カエデの樹のように、人を惹きつける人間になってほしいと願いを込めて、名付けました。
楓くん4歳、誰に似たのか、すでにおふざけモード全開ですが、
これからの成長が楽しみですね。
ちなみに愛猫の名前は菫(すみれ)ちゃん。
女の子なので、草かんむりです。
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
2025-09-01 12:58
始まりはカカロット案件
中学の部活で私と同じ名前の女子が3名いました。
呼ばれて振り向くとブーーー!(〃艸〃)と
笑いが、起こります。
3人が、同時に振り向くから
名前を呼んだ人、周りで見ている人が
ブー――!と噴出して笑うのです。
呼ばれた方は、困惑します。
呼ばれたのが、私だったり別人だったり
振り向くだけで笑われるのは、
ちょっとイヤだな~と思っていました(-_-;)
そこで、区別しすいニックネームをつけようと
協議の上、音を伸ばしたり
呼び方を微妙に変えました。
でも、呼ぶ方は、こんがらがって違う名で
呼んで「あ、違った」とか訂正するので
やっぱり面倒でした(^_^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-09-01 12:56
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
私は大学に入る前の1年間、浪人生活を寮で送りましたが、そこでの浪人生仲間からは、「兄やん」と呼ばれていました。特にきっかけがあったわけではなく、誰かがふざけつつ親しみを込めて呼び始めたのが、そのまま定着したのです。
ちなみに、私は兄貴分のような性格でも、服装が大人っぽいわけでもありません。むしろ性格はおとなしめで、服も地味でした。さらに、浪人生仲間はみんな同い年です。
当時は「兄やん」と呼ばれることに違和感はありませんでしたが、今になって振り返ると、不思議なあだ名をつけられたなと、少し笑ってしまいます。
焼けたパンにボブサップヌリヌリ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 12:54
案件
お疲れさまです。
以前、職場の先輩と関係会社の人が話していた時。
『今度、山田が異動するらしいんですよ』
『あー、ハナ坊ね。』
『ちゃんハナ元気でやってるのかな』
『ハナちゃんなら大丈夫でしょ』
と言ったような会話をしていたらしく、
その場で聞いていた同僚は、
「ん?何か沢山名前出てきたけど誰のことを話してるんだろう」
と思ったそうです。
数ヵ月後異動してきた私が
『あ、それ全部私のことです(笑)』
と伝えると
同僚はビックリ!
そう、私はなぜか社内のあだ名がなんパターンもあるのです。
山田花子さん(仮)のあだ名として、
ハナちゃん、ちゃんハナ、ハナ坊、ハーちゃんと
何故か沢山の呼び方で呼ばれている私。
新入社員の頃にあだ名をつけられて、はや11年。
未だにちゃんハナの呼び方をしてくださる方も多いのですが、
30歳過ぎても同じ呼び方されているのはちょっと恥ずかしい気もしています。
でも、まだまだ可愛がってもらえてるんだと思って
呼ばれれば笑顔で返事をしています。
お父さんくらい年の離れた上司からしたら、10年たっても新入社員の頃の感覚のままらしく、同じ呼び方をしてくれてるそうです。
そんな上司たちに答えるべく、若手の子には負けないぞ!の意気込みでがんばろうと思います!
チャーボー
女性/33歳/東京都/会社員
2025-09-01 12:51
本日の案件
フェスに行った人、行かなかった人
スタッフの皆様、お疲れ様です。
これは、息子がまだ嫁のお腹に居た頃の話なのですが、
嫁も私も、女系の家な事と長女も居た事もあり「次も女子」と勝手い決めつけて出産前に性別も聞かず、
大きくなるお腹を「ハナちゃん」と呼び、父母共に「女の子の名前」しか考えて居りませんでした。
そしていよいよ立ち合い出産を迎えて、嫁より先に私が赤ちゃんを確認すると・・・
私が「へ?え?この子、これって付いてますよね?」助産婦さんも「ええ、付いてますよぉ!!」と。
その不穏なやり取りを見た嫁が不安になり「ナニ?ナニ?どうした!?」と慌てたので、
「大変だ~、男の子だよ?名前考えて無いヨ~っ!?」と焦る私、それを見て笑う助産婦さん。
「ハナタロウか?ハナキチか?いや何故ハナ縛りばっか!?」な私。「ハナちゃんだからネ・・・」と嫁。
結局、翌日の朝の窓からの日の出を見て、嫁さんがそれにちなんで名付け皆が納得して落ち着きました。
長女が夜空にちなんだキラキラネームだった事もあり、息子は比較的、真面な名前となりました。
私の最高傑作の娘と、自信作の息子よ、色々ありがとう、これからもよろしくネ。
えびドドん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 12:48
スカロケフェス
本部長、秘書、皆様お疲れさまです。
初書き込みです!
リスナー歴は10年近くになりますが、ずっとサイレントリスナーで、イベントにも参加したことがありませんでした…が、
8月30日のスカロケフェス、参加してまいりました!
3組のアーティストさん、どなたも圧巻のステージで、素晴らしかったです。
スポンサーさんもたくさんの商品を提供して下さり、ありがとうございました。
そして何より嬉しかったのは、本部長が客席を回り、ツーショット写真を撮らせて下さったことです。
リスナー想いの優しい方だなぁ、と感激しました。
あとで写真を見たら、本部長が想像以上にイケメンで、嬉しい驚きでした。
今後は、本部長や秘書をより身近に感じながら、放送を聴けるように思います。
またイベントで、お二人やリスナー社員の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
ラッキーフロマージュ
女性/59歳/東京都/アルバイト
2025-09-01 12:46
案件
皆さまお疲れ様です
初投稿です
私には4歳の女の子の娘がいます
その娘が話せるようになってから、私の事を
本名の「だいき」と呼び捨てで呼ぶようになってしまいました
私的には娘が呼び捨てで呼んでくれる事は
なんだか友達みたいだし、ちょっと生意気みたいだし、とても気に入っています
スーパーなどで私を探すときは「だいき、だいき」と連呼しています
ちょっと恥ずかしいのですが、かわいいその呼び方を聞きたくて、わざと気付かないふりをしてみたりしてしまいます
元々好きな名前でしたが、
娘が呼び捨てで呼んでくれるおかげでもっと好きになりました
春日部のかべちゃん
男性/34歳/北海道/自営・自由業
2025-09-01 12:44
スカロケフェスありがとうございました!
お疲れ様です!
土曜日は前から7列目で参戦しました!
本部長、秘書、アーティストの方々をこんなに間近に観れて本当に嬉しかったです!
中でも森大翔くんのステージがカッコよくて最高でしびれました!
チケット取れてないですけど有給とって行きたいと思ってます!!
またこのようなイベントやってくださいね(^o^)
たみ子
女性/37歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 12:44
本日の案件3
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
もう両親は亡くなっていて今は居ませんが
私は弟と二人兄弟てすが
父親は女の子なら当時すごい人気のピンクレディーの2組の
人の下の名前の漢字を付けていたと言っていました。
面白いことにもしもその名前を付けたら名前が回文になって
いじめにあっていたかもしれないので
男兄弟だけで良かったと思います。
母親されでも良いんじゃないと言っていたみたです。
親にも言われるまで全く気づきませんでした。
私は子供は居ませんが
もし女の子なら漢字は違いますが付けようとしたら妻から
猛反発され、いじめに合うからダメと言われました。
フルネームが回文になるなんてそうそういないと思います。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 12:42
フェス最高でした!!
皆々様、お疲れ様です!
スカロケフェス、歌いまくって踊りまくって、とっても楽しかったです。
ライブは盛り上げ上手な眉村ちあきちゃんに爆上がりし、森大翔くんの圧巻のギターと軽やかなステップに驚嘆し、会場を(自分の時代で言うと)ディスコに変えたラッキリに老体を揺らし、ずっと立ちっぱなしでした!
あんなに心拍が上がったのはいつ以来でしょう。
あちこちウロウロする本部長に遭遇できたのも、秘書の美しい歌声を聴けたのも、とても嬉しかったです。
でも、それだけではありません。
デッカチャンと写真を撮るときにカメラマンを快く引き受けて下さったうえに、盛り上げて下さった方
通路でかばんをガサゴソしているときに、「社員証落ちましたよ」と遠くから声をかけて下さった方
友人と隣の席になれるようにお声がけしたら、さっと譲って下さった方
社員の皆さんが、あったかいんですーーー
会場の一体感も鳥肌モノでした。
社歴も浅く、無断欠勤多めなわたしですが、ずーっと社員でいたくなりました。
福利厚生として、毎年大宴会をお願いいたします!
ライブは同じメンバーがいいです!!
本部長、秘書、デッカチャン、眉村ちあきちゃん、森大翔くん、ラッキリの皆さん、スタッフの皆さん、そして社員の皆さん、最高の一日をありがとうございました!
あいアイ
女性/55歳/埼玉県/自営・自由業
2025-09-01 12:39
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆様
お疲れ様です
私の名前は来未子といいます。
読みはくみこです。
46年間この名前で生きてきました。
いまだに同じ漢字の来未子に出会った事がありません。
小学生の頃は先生が変わるたびに名前を間違われて嫌でしたが、今は気に入っています。
母いわく、本当は来未でくるみと名付けたかったそうです。
おばあちゃんになって、くるみは可哀想かなと言う事で来未子になったそうです。
ニコ丸
女性/46歳/東京都/パート
2025-09-01 12:38
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
私、1日だけ別の名前だったことがあります。
しかも名前の変わった経緯が衝撃的!
当初、名前の候補が3つあったうちの1つを兄が選び、早速決まった名前で私を呼びまくっていた母。
しかし、翌日兄が母の入院中の病室に入ってくるやいなや「やっぱりやめたー!代わりに〇〇(今の本名)にするー!」
との一言。まさかの兄の気まぐれで私の名前変わったのです。
当時兄は4歳。
この一晩で、4歳の兄にどんな心境の変化が起こったのか??
兄をはじめとする当時を覚えてそうな親族に聞いてみたものの、誰からも答えを得られず…。35年経った今でも、何故名前が変わったのか謎に包まれたままです笑
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 12:34
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
土曜日の「スカロケフェス」、最高に楽しかったですね!アツい時間を共有できて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
さて、本日の案件ですが、私の名前、100人のうち99人は間違えます。正しく呼ばれた記憶がほとんどないくらいなんです。
保険証や通帳にはフリガナがあるので安心なのですが、それ以外だと、まず正確に呼んでもらえません。名簿の漢字すら間違っていることもあって、もはや自分でも「どうすれば正しく伝わるんだろう?」と悩んでしまうほどです。
若い頃は、間違いをいちいち訂正していたのですが、最近は「もういいや!」と開き直り、間違った呼ばれ方をしても「はい、そうです」と答えるようになりました。漢字を言葉で説明するのも難しいので、伝わらないなぁと思った時は「ひらがなでお願いします」と伝えることもあります。
でも、たまに名簿が最初からひらがなになっていると、「もう少し頑張ろうね!」と心の中で叫んでしまうのは、ここだけの話です(笑)
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2025-09-01 12:33
呑みすぎてもいい?!
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
スカロケ大宴会、参加しました!
最高に楽しかったです。
ひとつ懺悔が・・・
ラッキーキリマンジャロのラスト曲、私ずっと
「楽しい 美味しい 呑みすぎてもいい!」
と叫んでました...
とりすぎてもいい!、でしたね....
一人の参戦だったので少し心配していましたが、お一人の方も多く、皆さま自由に楽しんでいる感じで居心地が良かったです。ありがとうございました!また次のイベントを楽しみにしています。
ゆー母
女性/53歳/神奈川県/パート
2025-09-01 12:31
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
高校の頃、同じ部活の女子でサラサラロングヘア、モデル体型の美形女子がいたのですが、なぜか「バズーカ」と呼ばれていました。
仲が良くなってからわかったのですが、彼女は黙っていればただの美少女ですが、彼女は下ネタ大好き、オナラを縦横無尽に出す(?)女子高生だったのです。
最初は遠慮していましたが、仲良くなってすぐにバズーカ呼びに変更、そして10年以上経った今も相変わらずバズーカはバズーカです。
深爪たまご
男性/28歳/東京都/会社員
2025-09-01 12:25
小中のあだ名
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様お疲れ様です。初めての社員登録、書き込みです。
小中のあだ名が サンマ でした。
別に魚顔でも前歯が出てるわけでもありませんでしたが、いつの間にかそう呼ばれて、由来は思い出せません。
バスケ部の仲間はもちろん、監督の先生、コーチ、練習試合をよくする他校の監督からも さんま と呼ばれてました。
ただ、試合中などは呼びづらいのか短くされて サン! と呼ばれました。そうなると話し変わってきて、アシタカと森を守ることになるなぁと思ったりしてましたw
さんま呼びしてくれた地元の皆さん、お元気ですか?またお会いしたいです。
フェス、最高でした!二階後方の席で入ってきた本部長がハイタッチしてくれて感激でした!
またみんなで歌って踊って、大声で叫びたいです!
はまさき〜!みほ〜!
追伸 社員登録をミスって20歳になってますが、本当は53歳のオジリスナーです。
オインゴポインゴ
男性/53歳/東京都/会社員
2025-09-01 12:24
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件ですが、僕はこれまでに3度本名とはまったく関係のないあだ名を付けられた事があります。
1度目は小学生の時に所属していたサッカーチームでのてる(てるお)です。おそらくこれは当時坊主頭にしていたのでそこから来たものと思いますが、ある日いきなり「お前はてるおだ!」と言われそれが浸透してしまったので由来はわかりません。
2度目は大学時代のベンチです。これは大学に行く服を選ぶのがだんだん面倒になり、ジャージやスウェットで通学しだし頃に友人から「お前は雰囲気がサッカーのベンチに座ってるやつなんだよな。今日からベンチな!」と言われそれ以降大学ではベンチと呼ばれていました。
3度目は社会人になってから付けられたおとうとです。これは仲良くなった年下の女の子にいきなり「なんかおとうとみたい。おい、おとうと」と呼ばれてからずっとその子からはおとうとと呼ばれています。ちなみにその子からはオネエと呼ぶように言われています。
ウルトラス肉じゃが
男性/31歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 12:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が自分の名前で気に入っているのは、「全ての漢字が左右対称」ということです。芸能人でも例えば三谷幸喜さんや吉田羊さんがそうですよね。裏から読んでも同じということで、裏表のない人間になるようにという願いをこめて父親が考えてくれたそうです。
まず名字が左右対称というのが高いハードルで、多くの人が生まれた時点でこの法則に当てはめることができないので、自分はありがたいなと感じています。自分も子供ができたら同じように考えたいなと思いますが、カサカサ民には縁遠い話ですね(笑)
半熟野郎
男性/32歳/千葉県/会社員
2025-09-01 12:20
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
私の名前は当て字が使われており初めましての方からはほとんど呼び方を間違われます
そのことに関して正直嫌だなぁと思っていましたが唯一この名前で良かったということが自宅にかかってくる勧誘などの電話をの見定めができることです
私の名前を知っている人は正しい名前で電話してきてくれますが、勧誘などは100%間違えてくるので「そんな人うちにはいません!」と完全シャットアウト!
今でもスマホにかかってくる勧誘電話はこの形でシャットアウトしています!
人見知りの営業マン
男性/47歳/愛知県/会社員
2025-09-01 12:19
始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
土曜の大宴会お疲れ様でした!
オープニングは泣きました、そしてすごく楽しめました!
私のXネームは「HERO 」と言います。
その由来は、好きな色から来ています。
赤が大好きで、服や持ち物など基本的には赤を中心に選んでいます。
かなり昔「RED」というハンドルネームを使っていましたが、
赤は戦隊ヒーローの赤
でも1人だから戦隊を無くして
カタカナだと名前の様だから
という事を言ってもらい、今の「HERO 」になりました。
今では、リスナー社員さん等の集まりでは、赤を目印にしていただく事があるので、うれしく思います!
リスナー社員ネームは違う名前で登録してしまいましたが、ポイントが惜しいので名前変えたい希望です
たろたろ
男性/55歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 12:13
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん。
お疲れ様です!
私の呼び名は、りかっちです。
世代かもしれませんが、○○っちと名前につけるのがあだなでした。
ちなみに妹のことも、昔からりなっちと呼び、妹も私のことを、りかっちと呼びます。
40過ぎた今でも、呼び方は変わりません。
なので、一緒に出かけたり親戚の集まりがあるときは、えっ!って感じに周りがなります笑
今さら、呼び捨てなんてできません笑
たまごっちみたいで私は好きです笑
朝霞のコロ助
女性/40歳/埼玉県/パート
2025-09-01 12:13
名前に関する案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
名前に関する話ですが、以前勤めていた会社の社長が亡くなった時、お通夜に取引先などから供花がたくさん送られて来ました。
その中に「祝」と書いてある供花が。
式場の方に聞かれましたが、私は思い当たらず先輩社員に相談。
先輩社員もわからず困惑していると総務の御局様が「『いわい』さんですよ」と教えてくれました。
実は当時一番取引をしていた会社の社長さんのお名前が祝と書いて「いわい」さんだったのです。
式場の方も話を聞いて納得されていましたが、お通夜に「祝」と書かれたお花が届いたらビックリしますよね。
午後から仕事のあず
女性/42歳/東京都/パート
2025-09-01 12:10
始まりはカカロット案件
皆さん、お疲れさまです♪
小学5年生の時に友達と悪ふざけで
「お互いに変なニックネームをつけようよ」と
つけた名前が、友達が「ハゲ」で
私が「バカ」…酷いニックネームですが
お互いに信頼しあった上の証のようでした。
数十年後の同窓会で見つけた時に
嬉しすぎて咄嗟に「ハゲ―!」と
叫んでしまいました。
友達も喜んでくれて二人で
すぐ子ども時代に戻れました。
ですが悪ふざけでつけた名前で
合言葉みたいな役割の名前なので
その後の会話は、普通のニックネームで
談笑を続けました。
変なニックネームも許し合える友達がいて
いい思い出です♪
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-09-01 12:00