社員掲示板
私の安眠方法
皆さま、本日もお疲れ様です。
本日の案件とは少しズレているかもしれませんが、私が眠りで最も大切にしていることは“時間を見ない入眠”です。
寝る時って大体の人は、翌日の予定から逆算して、寝る時間を決めますよね?
「明日は遠足だから早く寝なきゃ!」とか。私も小さい頃はそうでした。
でも、布団に入り、寝なきゃと思えばと思うほど、逆にどんどん目が冴えてしまって全然眠れない!恐いこと考えたり、昔の失敗思い出したり…宇宙の果てとか…寝なきゃいけないのに、考えても考えてもキリがない事ばかり考えてしまいます。
そんな経験を教訓に辿り着いたのが、“時間を見ない入眠”です。とにかく体が眠くなるギリギリまで、寝る事を一切考えず、やりたいように過ごします。そのうちあくびが出て、一瞬寝落ちしたらもう勝ったも同然。そのまま這うように眠気を維持して布団に潜り込めば、スムーズに入眠できます。
しかも、時計を意識しながら寝てしまうと「◯時間しか眠れなかったー。」とついつい睡眠の足りなさを自覚してしまいますが、寝た時間がハッキリしないと、睡眠時間もさほど気にならなくなり、実際は短くても質の良い睡眠がとれているような気がします。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2023-11-15 16:29
秋の夜長 案件~私の安眠法~
本部長、秘書
リスナー社員の皆様
スポンサーの皆様
お疲れ様でございます
安眠法
特にないのですが
しいてゆうなら
枕をしない事です
横になって起きている時は
枕を使うのですが
いざ、寝ますって時は
枕を外してます
考えてまたら子供の頃から
あとは深酒しないことくらいですね
今日も楽しみにしております
南国の蒼空
女性/56歳/沖縄県/パート
2023-11-15 16:26
米軍式?
皆さまお疲れ様です。
私の安眠法は「体の部位ごとにチカラを抜く」です。これはヨガで学んだことを私なりにアレンジした方法です。まず仰向けになります。そして、部位ごとにチカラを抜くのですが、その際に、ベッドや布団に沈み込むイメージを持ってください。そして部位ごとにチカラを抜いていく。
足の先→足首→膝→股関節→お腹
→手の先→手首→肘→肩→胸、肩甲骨
→首→頭→顔
と順番にチカラを抜きながら、ベッドに沈み込みます。チカラを抜く感覚が分からない時は、あえて、1度チカラを入れてみると分かりやすくなります。
最後までチカラを抜いて、ベッドにどんどん沈む〜溶ける〜と思いながら深呼吸しているといつの間にか寝ています。
他にもやってる人がいるのかな?と思って検索したら、チカラを抜く順番は違いますが、米軍の睡眠法に似たやり方がありました。96%が2分以内に寝たようなので、ぜひそちらも試してみてください!
チーズとチョコを食べながら
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2023-11-15 16:26
安眠案件~ぬいぐるみと一緒~
夜勤があるので、どうしても体内時計が狂います
少しでもよい睡眠を…ということで、わたしが欠かせもの
ヤクルト1000を飲む
寝る前にはスマホ触らない
部屋の電気は完全に消す
自分を真ん中にして両サイドにしっかりぬいぐるみを置く、いや置くではなく密着させる!!です
なんかね、包まれてるみたいで安心できるんですよ
特に寒いこれからの季節は、掛け布団と身体の空間をしっかり詰めてくれるぬいぐるみは必須なのです
ちなみに、娘から奪ったキャラクターの縦型抱き枕と、猫のぬいぐるみと一緒に寝ています
ぐっすり眠れますが、仕事夢ばかりみるので、仕事モードの寝言をたくさん言ってるそうです
ふわぱん
女性/49歳/千葉県/看護師
2023-11-15 16:25
本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、安眠法についてですが、、、
ジグソーパズルです!
程よく頭も使うせいか、30分程度格闘していると結構疲れてよく眠れます。自分は500ピースや1000ピースのパズルをやっています。
子供と一緒にも出来るし、オススメです!
自分は夜な夜なスマホやゲームをすると眠れなくなってしまうので、なるべくやらないようにしています。
ねば〜るトシ
男性/43歳/茨城県/会社員
2023-11-15 16:22
安眠案件
皆様お疲れ様です。
割と寝付きが悪いのと、過去に睡眠障害でひどい目にあったので、色々試していました。
効果があったのはオーダーメイドの枕、約4万円。首の痛みが解消されました。次に体圧分散マットレス、約13万円。腰の痛みが軽減。
そして適度な運動。朝の町内一周1キロ半を速歩きしたり、ちょっと走ったり。スマートウォッチで計測できる健康年齢も40代前半になりました。同じく睡眠スコアというものも計測できるのですが、これも良好な部類に。
やはり規則正しい生活と適度な運動は大切です。目安としてスマートウォッチ活用もオススメ。
名無し修行中
男性/51歳/東京都/会社役員
2023-11-15 16:22
今日の安眠案件
本部長 秘書さま リスナー社員さん スタッフ関係各所の皆さんお疲れさまです。
毎日寒さも増す中 11月も半分が過ぎようとしてますが
そんな寒い夜 ひとり寂しくお布団に入り好きなラジオの放送を流してそっと目を閉じて心落ち着かせていると自然と眠りについてるような感じですが、自分は寝る時は部屋の電気は消して暗い方がいいんですが、無音なのが嫌なのでいつも寝るときは子守唄がわりに常にラジオをつけて寝るのが日課になってます。
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2023-11-15 16:13
私の安眠方法
本部長、秘書、社員の皆様こんにちは。
本日の案件ですが、やはり究極は『規則正しい生活と、疲れて眠る』だと思います。
以前の私は、乱れた生活をしていたせいで万年睡眠不足の状態でした。コロナ禍で在宅勤務となり激増した体重に危機感を覚えた私は、朝5時に起きて軽い筋トレとジョギングをするようにしたところ、夜10時には抗えないほど眠くなり、翌朝まで熟睡するようになりました。結果、体重も減り、身体も引き締まって一石二鳥です。
もうやめられません。お試しあれ!
かりのか
男性/57歳/神奈川県/会社員
2023-11-15 16:09
秋の夜長 案件
皆さまお疲れ様です。
私は寝る前に、お布団で読書をする事があるのですが、その際の照明はアウトドア用のライトを使っています。
優しい灯りで眩しくなく、明るさを3段階調節出来ます。
以前はキャンプ専用でしたが、ふと、本読みに丁度良いかもとひらめき、それから夜の読書で愛用しています。
ちなみに今読んでいるのは、松田青子さん『女が死ぬ』です。
松田青子さんは、小説もエッセイも面白くておすすめです。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2023-11-15 16:03
案件
皆さまこんにちは
私は悩み事ある時 同じことが頭のなかで
繰り返すクセがあったのです
なかなか眠れなくて
悩みのたねでした
そんなこと繰り返しているうちに
そんな同じことばかり考えることはやめなさいって
頭のなかで言われたような気がして
そうだ いったん 考えるのをやめよう と
強く自分で自分に言いきかせたところ
スッと楽に眠れました
ちょっと楽になりました
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2023-11-15 15:49