社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん。
お疲れ様です!
私の呼び名は、りかっちです。
世代かもしれませんが、○○っちと名前につけるのがあだなでした。
ちなみに妹のことも、昔からりなっちと呼び、妹も私のことを、りかっちと呼びます。
40過ぎた今でも、呼び方は変わりません。
なので、一緒に出かけたり親戚の集まりがあるときは、えっ!って感じに周りがなります笑
今さら、呼び捨てなんてできません笑
たまごっちみたいで私は好きです笑
朝霞のコロ助
女性/40歳/埼玉県/パート
2025-09-01 12:13
名前に関する案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
名前に関する話ですが、以前勤めていた会社の社長が亡くなった時、お通夜に取引先などから供花がたくさん送られて来ました。
その中に「祝」と書いてある供花が。
式場の方に聞かれましたが、私は思い当たらず先輩社員に相談。
先輩社員もわからず困惑していると総務の御局様が「『いわい』さんですよ」と教えてくれました。
実は当時一番取引をしていた会社の社長さんのお名前が祝と書いて「いわい」さんだったのです。
式場の方も話を聞いて納得されていましたが、お通夜に「祝」と書かれたお花が届いたらビックリしますよね。
午後から仕事のあず
女性/42歳/東京都/パート
2025-09-01 12:10
始まりはカカロット案件
皆さん、お疲れさまです♪
小学5年生の時に友達と悪ふざけで
「お互いに変なニックネームをつけようよ」と
つけた名前が、友達が「ハゲ」で
私が「バカ」…酷いニックネームですが
お互いに信頼しあった上の証のようでした。
数十年後の同窓会で見つけた時に
嬉しすぎて咄嗟に「ハゲ―!」と
叫んでしまいました。
友達も喜んでくれて二人で
すぐ子ども時代に戻れました。
ですが悪ふざけでつけた名前で
合言葉みたいな役割の名前なので
その後の会話は、普通のニックネームで
談笑を続けました。
変なニックネームも許し合える友達がいて
いい思い出です♪
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-09-01 12:00
あだ名案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
小学5年~中学3年まで通っていた塾で『ウォーリー』と呼ばれていました。ウォーリーを探せに似ていたみたいです。
そのあだ名が中学2年頃に、『ウォー・リー』微妙に変わり、中国出身の中国憲法の達人という設定が加わってしまいました。
授業をしている先生も塾長までも『ウォー・リー』や『リー』と呼んでくるので、新しく入ってきた塾の生徒には僕の本名が『ウォー・リー』だと思っている人もいて、テストの答案を生徒が配っているときに僕の本名が書いてあり、この人誰?違うクラスの人?いやそれ『ウォー・リー』だよ。え?中国の人じゃないの?とまで勘違いする人も、そりゃあ純粋な中学生でずっーと中国憲法の達人で『ウォー・リー』と呼ばれている人がいたら勘違いしますよね。
カピバラ似の主夫
男性/34歳/埼玉県/自営・自由業
2025-09-01 11:57
本日の案件2
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
当時私が11才の頃に
金八先生のpart2が放送されていました。
それに主演していた『沖田浩之』さんが大人気で
名前の一文字と呼び方が同じだけで
同時は11才の私でしたがそれから高校生になっても回りの女の子からは同じ名前なのに背も小さいし全く違うじゃんと言われて来ました。
結構当時は傷ついていました。
キャプテン翼の主題歌かデビュー曲のE気持ちがもし読まれたら放送内でかかるんですかね~‼️
まだ放送内で読まれたことがないです。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 11:55
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の案件ですが
私の小中学生時代のあだ名は「怪物くん」でした。
なぜかというと私の耳が漫画の怪物くんにそっくりだからです。
なので、私の家に集まる時は「怪物ランドに集合」と言われていました。
自分の耳がコンプレックスだったので嬉しい気持ちではありませんでしたが、今となれば、親しみをもってのあだ名だったのかなと思いますし、笑って話せる思い出です。
9月に入ったのにこの暑さ、皆さま今週も一週間頑張りましょう。
パスタ年間500食
女性/54歳/埼玉県/パート
2025-09-01 11:49
「始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜」画数あるある
結婚して、嫁さんの苗字が変わって一言、
「画数が変わって、運気が下がる!」
そんなの知らんがな! 笑
嫁さんが生まれた時、義理の父・母は姓名判断で画数にはかなり拘ったそうですが、さすがに結婚相手の苗字(画数)に文句をつけることはありませんでした。
結婚して30年経ち、今でもその事を言いますが、そろそろその回答は出ていると思いますが、どうだったんだろう??
Takacyan
男性/58歳/東京都/夢追い人
2025-09-01 11:45
名前にまつわるフリーメッセージ案件
昔、まだ紙製の健康保険証が使われていた時のこと
何年かごとに新しく交付されていて、その都度、当時の社会保険事務所へ社員全員分の保険証を窓口まで取りに行っていました
職員さんから受け取った際に「この人なんだけど」と1枚だけ別に渡されたのは、氏名欄の印字が漢字ではなくカタカナ
「この方の名前が旧字みたいだから、漢字で入れられなくて。今ここでボールペンで書いてくれる?」
…実はその方の苗字の旧字体はうろ覚えだった私
確かこんな字だったはず…と記入し、社に持ち帰ってからご本人にお渡しすると「字が違う!」とご立腹!
私が知っていた旧字よりも、更に難しい字だったのです
幸い、所轄の社会保険事務所が会社から徒歩圏だったので、その後すぐ再発行のお願いをしに出直して、今度こそ正しい漢字で記入しました
ちなみに今スマホに「はま」と入れたら、「濵」ってその方の字に変換出来てる…?
35年ほど前の旧社会保険事務所のパソコンかプリンターが、まさかの旧字対応してない物だったのかも?!?
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-01 11:44
始まりはカカロット案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の苗字は、日本に約8500人という、比較的珍しい苗字です。
そのルーツは長野県にあるとされていて、父方の祖父母はいずれも、長野県出身でした。
子どもの頃、夏休みに祖父母の故郷を訪れると、家の表札も、工務店の看板も、お墓の苗字も、みんな私と同じ苗字でした。その町は、同じ苗字が多く集まる町だったのです。
さらに驚きだったのが、なんと祖母は、祖父と結婚する前の旧姓も同じ苗字だったということです。私のルーツであるその地を訪れたことは、今でも夏の大切な思い出です。
ところで、同じ旧姓同士で結婚された方って、どのくらいいらっしゃるのでしょうかね?少し、気になります!
ポリ
男性/29歳/東京都/会社員
2025-09-01 11:38
ふつおた
本部長、秘書
リスナー社員の皆様
お疲れ様です
本部長、私の事を覚えていますか?笑
昨年の10月にエールを頂いた、
らりるれみかんです。
先日のスカロケ大宴会に参加してきました!
昨年の今頃は仕事のことで鬱々とした日々を過ごしていた私が、
大宴会に参加して、
人目も気にせずにペンライトを振り、
曲に乗ってジャンプし、
本部長と2ショットを撮り、
そして、サイン入りtシャツに当選するなんて
夢にも思っていませんでした!!!
あの時、本部長は
今は落ち目かもしれないけど必ず上に登る
落ち続けるなんてことはない
とエールを送ってくれました。
あの時の自分は、これからの不安が強くそんな風には思えなかったけど、現にその通りになりました!
再就職先も決まり、こうやってイベントに全力で参加できるくらい元気になれました!
周りを見渡せば、
みんなスカロケが大好きな人達で
上はおじいちゃんから、下は幼稚園くらいの子まで
沢山の人々が楽しめるイベントでパワーも貰えました!
企業様からのお土産も本当にたくさん頂けて、びっくりしました!
本当に楽しかってです!
また開催してください!
大好きスカロケ!
ありがとう!
らりるれ、みかん
女性/33歳/東京都/会社員
2025-09-01 11:26
娘の名前
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
それはまだ私がカサカサ民で結婚どころか交際相手を見つけるのもほぼ絶望的だった頃、妄想だけなら自由なので、もし娘が産まれたら名前は絶対漢字一字にしようと決めていました
そんなある時、浜崎師範もモノマネでやられていた田中邦衛さん演じる黒板五郎さんの台詞で絶対にこの名前にしようと固く心に誓った名前がありました
それは後の純の義父になる通称「トド」が五郎さんに会いに行ったときの台詞です
成り行きで建築の手伝いをするハメになったトドに五郎さんはお互い様の精神で助け合う風習の事を「結」と言うのだと話していました
結!イイなぁ〜〜
もう絶対「結」にしようと決めていました
で、いざ家内のお腹の中の子供が女の子と判ってから家内と名前論争が始まりました
家内は家内で憧れの娘の名前がありました
お互い様々に希望の名前のプロモーションを繰り広げました
結局は家内案で可決しましたが、家内とあんなに白熱した議論を交わしたのは後にも先にもなかったと思います
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 11:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
まだ掲示板の書き込みは読まれたことがないですがめげづに送ります。
以前住んでいた所の役所からあなたの名前は正しくは何々と
通知が届きました。
今はもう両親とも亡くなりいませんが
当時、両親に書類を見せて、これ届いたんだけどと言い
どうなのと聞くと役所が間違っていると役所に届けた父親が言っていたので
私が役所に行き役所が間違っていませんかと言いに行きました。
そしたら今まではアナログでの手続きを行っていましたが
それからはデジタル化にともない
デジタルにして名前を拡大して確認した所、名前の漢字の字が本来なら止まっている棒が下まで突き抜けていていました。
常用漢字ではないですが俗語の漢字であるのでこれが正しい名前の漢字ですと言われました。
帰って両親に報告したら父親から俗語何て知らないし『何十年も前の事で当時の事は細かく覚えていながもしかしたら初めての子で緊張していた上、字があまりうまくないので止めたつもりで提出して当時の役所は今みたいにあまりうるさい事は言わなかったのでそのまま受理されたんだろうと言っていました。』
何十年とあらゆる時に公の場の役所、学校、名前を書いていました、免許を取るときも何も言われず書いて来ました。
今の住んでいる所の役所もデジタルですが気づかないみたいでアナログの時に書いていたら名前を書いています。
それを以来、転入転出時にも何も言われません。
今もです。
言われたからと言って今までは何もなく来ているので死ぬまでこのままの名前で書いていこうと思っています。
私みたいな人はリスナー社員さんの中にいますか?
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 11:01
名前案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
本日のテーマである名前案件ですが、丁度1年前当たりから名前についてとても考えていました。
それは、2月に産まれた娘のです。昨年の10月に性別が分かり、そこから姓名判断の本買ったり、ネットで調べたり、〇〇ちゃん呼びしやすいといいねなど話したりして、めちゃくちゃ考えました。
もし出てきた子が男の子だったらどうするの?と妻の悪魔のささやきがあったため、男の子の名前も考えたりしてました。
出産1ヶ月前まで悩みましたが、本当に良い意味合いを持つ漢字に出会えましたし、響きも良く、日本人らしく娘にピッタリな名前をつけることができました!
姓名判断の本やサイトはどこもかしこも違うことを言ってくるので、当てにしない方がいいですよ!笑
真横のマヨコーン
男性/30歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 10:39
カカロット案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。お疲れ様です。
僕は「さかもん」というあだ名で呼ばれています。
由来は『坂本+ポケットモンスターで、さかっとモンスター。長いので縮めて、さかもん』なのですが、イントネーションは『くまもん』と同じ発音なのでこれまたややこしい。
可愛らしいかつ由来のインパクトも相まって大好きなあだ名ですが、インパクトあるゆえにこんな経験もあります。
友人A「◯◯〜次はどこに遊びに行こうか?」
僕「そうだなぁ、ディズニーとか行きたいよね」
友人B「ちょっとまって!◯◯って誰?」
僕「ん?僕だよ、僕」
友人B「あー!さかもんって、◯◯って名前か!」
僕「そうだよ、名前忘れてたの?」
友人B「いや、さかもんって呼んでるから本名もさかもんかと思ってた」
友人A・僕「そんなわけあるか!」
あだ名だけ一人歩きしていると、本名も忘れられることがあるんだなぁと驚きと発見で目の前が歪みました。とはいえ、面白いエピソードが増えたので良かったと思ってました。
さーもんぎゅうたん
男性/27歳/東京都/会社員
2025-09-01 10:31
名前にまつわるフリーメッセージ
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
高校時代から親しい友人に、○○ 健 という名前の友人がいましたが、
小さい頃から、「ケンちゃん」と呼ばれる事が大嫌いだったと言っていました。
アラフィフの年代の方は、ご存じだと思いますが、子供向けの30分くらいのドラマで「○○屋ケンちゃん」という
ドラマが流行っていて、そのイメージが嫌だったとの話しでした。
本人は、高倉健さんのように「ケンさん」と呼んで欲しいと言われたのですが、同学年なのに、
「ケンさん」と呼ぶのは、私の方がしっうりと来なかったので、「ケン!」と呼び捨てる事で落ち着き、
北斗の拳のケンシロウみたいで、本人も気に入っているようです。
呼び方によって、イメージが出来てしまう名前もあるなーと思います。
今でも、年2回くらい飲みに行く仲ですが、「ケン!」と呼ぶと、高校時代に戻った気になります。
ひなパパ(2)
男性/58歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 10:30
イベント参加させていただきましたぁ!
本部長・秘書こんにちは、お疲れ様です。
土曜日のイベント参加させていただきました!
私は昨年の西新井大師が初めての参加だったのですが、その時同じく1人で参加されていた同世代のママさんと意気投合し、この1年間メッセージをやり取りをして…凄いご縁だなぁとリスナー社員さんの温かいご縁に感激しながら1年過ごしていました。
そしてそして!その方と今年一緒にイベントに参加しましたぁ!!もう待ちに待ったイベント!!
グッズを購入しもうワクワクが止まらない状態で開演を迎えました。
ちちゃんのライブに始まり更にテンションが上がったところで大好きな王将餃子のコーナー。ほっこりしながら笑いもありながら、そしてちゃんと休憩も挟んでいただきながら笑
もう時間よ過ぎないで~泣と思いながら楽しみっぱなしでした
デッカチャンのDJ姿も見られて、森大翔さんのギターテクニックにも圧巻されながら、
最後はラッキーキリマンジャロさん達のライブ!!初めましてでしたが終始踊りっぱなしでした!!
このアドレナリンがMAX!!の状態の時に
なっなんと会場を回ってくれていた本部長が私達の横にいらっしゃるじゃないでか!!!
もう嬉しすぎて膝から崩れそうでした、いや崩れ落ちましたぁ笑
本部長はとても優しく応対してくださって
友人と3人写真撮影に応じてくださいました
本当にありがとうございました!
最高の夏休みの思い出です
はしゃぎすぎて50代、筋肉痛にならないか心配しましたが何処も痛くならず元気いっぱいです笑
今日から9月。仕事に家事に、子育てに…色々励みにして1日1日乗り切って行こうと思います。
出演者の皆様を初めてスタッフの皆様、スポンサーの皆様、そしてリスナー社員の皆様
素敵な1日を本当に本当にありがとうございました。これからも心の励みにリスナー社員として応援しています。
mikanjima
女性/50歳/東京都/会社員
2025-09-01 10:26
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです!
私は日本生まれ日本育ち、アメリカとのハーフで、今は結婚して漢字の苗字になりましたが、前は苗字、名前ともにカタカタでした。
小学生の頃、地元のボーイスカウトのようなものに入っていたのですが、そこにいたおじちゃん先生に、苗字と名前の頭1文字を取って「メリーさん」と呼ばれていました。
友達や他の人からはだいたい下の名前で呼ばれていたので、あだ名を付けられた事がなく
なんだかとても嬉しかったことを覚えています。
いつもニコニコ優しいおじちゃんで、夏の暑い日は全員分のアイスを買ってくれたり、面白い話を沢山してくれる人でした。
小学校卒業以来、地元も離れて数十年あってないけど今でも元気にしてるといいなぁ。
みかんとゆず
女性/31歳/東京都/パート
2025-09-01 10:23
フリー
皆様お疲れさまです!
スカロケフェス、めちゃくちゃ楽しかったです!
小3息子のはんてんマンは、初めてアーティストさんのコンサートに参加したのですが、楽しすぎたようで、鼻血を出したり、帰りの電車は爆睡していびきをかいたりと激疲れ(笑)
皆様もお疲れさまです!
またお仕事頑張りましょう!
ぷいぷい
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2025-09-01 10:21
名前案件
本部長、秘書、皆様お疲れさまです!
私が以前勤めていた職場で、あだ名をつけてくれた先輩がいました。
「なんて呼べばいい?」「何でもいいですよ〜」の会話の後、突如先輩が思いついたのは、縁もゆかりも無いあだ名…「キンちゃん」!
ちなみに私の名前には、「き」も「ん」もつきません。
全く意味がわからないのですが、そのまま周りの方にも広がり、キンちゃんと呼んでくださる方が増えました。
今では私も、名付け親の先輩も職場を離れてしまいましたが、せいごう先輩お元気ですか?
私は元気にしています。いつかまた飲みに連れてってください!!!
ぷいぷい
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2025-09-01 10:18
始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
ごくごく一般的な苗字の私は、漢字4文字の苗字に憧れます。これまで会ったことがあるのは、勅使河原さん、上加世田さんしかいないのですが、こうしてすぐに思い出せるぐらいインパクトがあるのは羨ましいです。
本部長、秘書はお知り合いに漢字4文字の苗字の方は、いらっしゃいますか?
エイトイレブン
男性/37歳/東京都/会社員
2025-09-01 10:02
名前案件
おはようございます
学生時代からあだ名らしいあだ名は無くて、
苗字プラス「ちゃん」でした。
なので学生時代からの友人からは今でも旧姓で
「◯◯ちゃん」と呼ばれています。
ラジオネームのように呼んでくれる人がいなかったので、自分で名乗ってみました(//∇//)
名前を一捻りしたような面白いあだ名に憧れます。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-01 10:02
[案件]名前にまつわる…
9月に入りましたが
まだまだお暑うございます
土地の名前に興味があります
最近、街や通りに
おしゃれな新しい名前がついている所があります
素敵だと思いますが
祖父が元気だった頃
知り合いの地主さんから
近くの土地を買わないかと
打診されたことがありましたが
地名が気に入らないと、断ってしまいました
理由を聞いたところ
地名に
「川」や「沢」など水に関連する
名前がついているところは
きれいに整地されていても
下に暗渠があったり
掘ると水が出たりすると言うのです
確かにその辺りは数年前までは水田でしたが
埋め立てられて売り出し中の地域でした
今は祖父の時代より
土木技術が発達しているので
そんな心配はないと思いますが
地名の由来を知ることは大切だと思い
それから
昔の地図でその頃の地名や地形を調べるのが
好きになりました
特に新興住宅地やおしゃれな名前の地域は
以前の地名を調べてみると
土地の歴史がわかって面白いです
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-09-01 10:01
お疲れ様です。
本部長、秘書リスナー社員のみなさんスタッフさんスポンサー様お疲れ様です。
本日の案件てすが、名前にまつわるお話ですが、
私は秘書と同じ未穂といいます。
字が違うんですが、ここからは私の元の苗字
田中。母親が稲子。田中稲子の子供の未穂。
稲子の子が、未来に穂をつける。で田中未穂でした。なんか素敵じゃないですか。秘書とも、字が違うけどハマラーとしては嬉しい名前です。
先日のスカロケ フェス参加しました。
本部長とは写真も撮らせていただきました。
本当に沢山の楽しいをありがとございました。
夢の料理人
女性/47歳/東京都/会社員
2025-09-01 09:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフさん、お疲れ様です!
土曜日のスカロケフェスに参加し、とても熱く楽しすぎる時間を過ごさせて頂きました。
リアルにお目にかかってご挨拶できたリスナー社員さんも沢山いて嬉しかったです。
スカフェスの余韻がすごいのと、アーティストの皆さんのパフォーマンスに夢中になり、全力で踊り狂ったため昨日から全身筋肉痛のオバです(笑)。
でも言いようのない心の解放感と筋肉痛がミックスされて
ちょうどいいテンションです(笑)。
ご出演の皆さんをはじめとする、関係者の皆様 本当にありがとうございました。
さて本日の案件ですが
所属部署で私だけ「マーベラス」と呼んでいる後輩がいます。
なぜそのような呼び方になったのかというと
以前入院していたアメリカ人患者さんのところに面会にいらっしゃった外国人男性が、彼女を見て「マーベラス!彼女になって!」と言ったのがキッカケです。
お顔立ちが綺麗でスタイルも良く、本当にマーベラスなのですが
仕事も日常生活も真面目で、時々面白いことを言うチャーミングさも持ち合わせており、存在そのものがマーベラスなんです。
そういうわけで
本当にマーベラスだと思っている彼女を
秘かに尊敬しているので心を込めて「マーベラス」と呼んでいる私です。
ちなみにマーベラスは新婚さんだったため
外国人男性の申し込みは丁重に断っていました(笑)。
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2025-09-01 09:39
本日の議題
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
4年前に結婚したのですが、結婚したことで夫のお姉さまと全く同姓同名になりました!笑
漢字も全く同じです。
だからなのか、夫からは付き合ってるときから現在も、下の名前ではなく苗字のあだ名で呼ばれております。笑
黒ホッピー
女性/32歳/東京都/会社員
2025-09-01 09:36
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私は自分の名前を改名したことがあります。
10代の終わりくらいの時だったでしょうか。私は名前の中に『海』という字が入っているのですが、行政から来る正式な名前が載っている書類を見た父が「字が間違って登録されている」と言うのです。
私の名前の『海』は本当は旧字体で、右側の『毎』の部分が縦棒ではなく点々(漢字の母みたいな)で書かれている『海』で出生届を出したそうなのです。
それが一般的な『海』になっていて、なぜだか父が激怒。「行政に物申してやる!」と今にも飛び出して行きそうだったので「いやいや私が何とかするから!大人しくしてて!」となだめて改名の手続きを行うことにしました。
どうやら名前を決める時、姓名診断で画数を縁起がいい数で、他の人があまり使っていない字を使いたいとのことで旧字体の『海』にしたそうで、私が思ってるより並々ならぬこだわりがあったようなので、その旨を記載して裁判所に書類を送り、改名手続きをしました。
私は日常的には普通の『海』を使っていたので、自分の名前の正式な字があるなんて思ってなくてびっくりな出来事でした。
でも私と母の見立てでは、お世辞にも字がキレイではない父が出した出生届が原因だったんじゃないかと、今でも思っています。
零-Rei-
女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2025-09-01 09:36
スカロケフェス
お疲れ様です!
30日、参加しました!ありがとうございました。
本部長と秘書のトークは、普段のラジオのままでしたー!そりゃそうか。。。
ちちゃんの生歌、うまっ!感動!
ラッキリさんは会場中をノリノリの渦に〜!スゴい!
森 大翔さん、ギターとダンスがすごすぎて、是非ライブに行ってみたいと思いました!
開場前にホール前で一緒に待ってくれた、小さいお子さんのいるママさん、ありがとうございました。席は離れていたので感想は言い合えなくて残念… お互い日々の生活も頑張って、リスナー社員続けましょう!
寂しくない夜よ
女性/59歳/東京都/看護師
2025-09-01 09:28
本日の案件!ラジオネームの由来!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
名前にまつわるフリーメッセージということですが、私のこの『ハチミツたまちゃん』というラジオネームにはきちんと由来があります。
たまにハチミツたまちゃんの由来を聞かれて、蜂蜜が好きだから?と聞かれますが、蜂蜜も甘くて好きなのですが、蜂蜜が由来になったわけではありません。
このハチミツたまちゃんのラジオネーム結構考えてつけたんです(笑)
それでは由来ですが、実は…夫婦の結婚記念日から取ったんです。
それが8月3日、ハチ(8月)ミツ(3日)なんです(笑)
蜂蜜の日というのも掛けてハチミツに、そして旧姓のあだ名がたまちゃんで気に入っていたのでそのままハチミツたまちゃんとつけました!
そんな由来があるラジオネーム、ハチミツたまちゃんですが、すごく気に入っています!
どうぞ、本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆さま、今後ともハチミツたまちゃんをよろしくお願いいたします!
ハチミツたまちゃん
女性/42歳/茨城県/専業主婦
2025-09-01 09:26
ジョニーと呼ばれて35年
フェスありがとうございました!まだ噛みしめてます
18歳、大学入学し…ど素人なのにラグビー部に入りました。練習のたびに…当時自慢のリーゼントが乱れるのでイチイチなおしていたら先輩から
「お前はジョニー大倉か!」それ以来35年、ジョニーと呼ばれ、いまや本名をほとんど誰も知らない状態です
あの時の先輩、心からありがとうございます
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-09-01 09:24
案件
お疲れ様です。
私の名前は、父から一文字もらっています。私は親との結びつきが強く感じられて、結構好きなのですが、意外と自分の周りには、親から一文字もらった、という人は少ないです。
自分の息子の名前は奥さんが決めたのですが、私の名前から一文字とっていました。息子は「ぼくとパパ、なまえがちょっと似てるね」と笑っております。
自分の名前に自信が持てるように、息子にも自信を持ってもらえるように、ちゃんと生きようと思っています。
※別に自分の家は名家だとか武士の家系とかそういうのではなく、普通の家です。
ひろよす
男性/39歳/東京都/福祉施設職員
2025-09-01 09:24
本日の案件
私のラジオネーム「ムニエル」はネット上のハンドルネームとしても使っているものですが、もともとは中学生時代のあだ名が由来となっています。
私の中で「ムニエル=自分」という認識になっているので、たまにテレビやYouTubeで「ムニエル」という単語が出てくると、ビクッとしてしまいます。
ムニエル
男性/31歳/東京都/会社員
2025-09-01 09:23
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
私の名前は祖父がつけてくれたようですが、単に母の名前を変えただけなんですよね!
あだ名も苗字で呼ばれたり、知ってるおばちゃんからは
名前にちゃんを付けられたりとしています。
まぁ苗字が数回変わっているので名前で呼ばれる方がいいんですが、1番親しくしている友人からは(みつ)ってよばれたり、名前の呼び捨てだったり、旧姓の苗字で呼ばれるとすっごく安心します。
みちゅみちゅ
女性/49歳/東京都/専業主婦
2025-09-01 09:23
真面目に考えて良かった話
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は所謂オタクというやつで、本名の他にネット上で名乗っている名前がいくつかあります。
その中でもよく使う名前のひとつがペンネームです。
子供の頃から作家になるのが夢で、やるぞ!と本格的に活動し始めた頃、作家デビューした時親族にも教えやすい名前にしよう!と、デビューどころかネットに投稿すらしてない時に名前を考えました。
散々悩んだ結果、両親の苗字から一文字ずつと、私の名前の漢字を変えて組み合わせ、ペンネームを決定。
早速1作品小説投稿サイトに投稿してみたところ、まさかのデビュー決定。あれよあれよという間に、国内どころか海外にまで名前が出るようになりました。
あの時真面目に名前考えておいて本当に良かった!!
最終候補まで残っていた「白玉善財(しらたまぜんざい)」にしなくて正解だったと思いつつ、しらたまが好きなのでラジオネームに転生したのでした。
全力ダッシュしらたま
女性/30歳/東京都/会社員
2025-09-01 09:21
大宴会、楽しかったです。
本部長、秘書、大宴会お疲れ様でした。
スカロケ大宴会、とても楽しかったです。アーティストさんはどれも凄かったですが、特に森大翔さんが良かったです。ワンマン行ってみようかなと思っています。
ところで放送内で言っていた本部長と秘書のデュエット無かったですね。開演時間が押したのが影響しているのでしょうか。また次の機会に聞かせて下さいね。
にゃ助
男性/68歳/東京都/アルバイト
2025-09-01 09:11
始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
いつも楽しく拝聴しています。
私の家族のあだ名は全員「よっちゃん」です。仮名ですが、父「よしぞう」母「よしこ」私「よしみ」弟「よしひろ」弟「よしき」と、全員名前に「よし」がつきます。両親が2人とも「よし」がつくので、子供にも「よし」を名付けたらしいです。だから、あだ名は全員「よっちゃん」です。タクシーのCMで、竹野内豊さんが「よっちゃん!」と発言していて、家族全員が反応してしまうのは恥ずかしい限りです。
よったろう
女性/37歳/東京都/人生模索中
2025-09-01 09:07
フリーテーマ「チートな夫婦」
本部長、秘書、おつかれさまです。
8・31のラジオから流れた最後の曲が、山下達郎の「さよなら夏の日」、9・1のラジオからは、竹内まりやの「September」・・・うーん、なんてチートな夫婦だろうか・・・そしてなんがかんだで気付いたら「クリスマス・イブ」が流れてるんだろうなースゲー。なんか1年中この夫婦の曲聞いてるw
がーす
男性/48歳/東京都/会社員
2025-09-01 09:04
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!
ラジオネームでもある「ジョージ」ですが、
前に働いていたラーメン屋さんの店長に、ある日突然名付けられました。
最初は自分が呼ばれているとは気づかず、
「ジョージって、由来はどこから来たんですか?」
と聞いたところ、店長は笑いながら
「知らない方がいいよ笑!」と言って教えてくれませんでした笑
その日から今日まで同僚やお客様から「ジョージさん」と呼ばれるようになったのですが、
なぜジョージなのか由来を聞かれても、いまだにずっと答えられません笑
イノウエジョージ
男性/39歳/東京都/会社員
2025-09-01 08:52
案件
皆様お疲れ様です
1
MON
本日の会議テーマ
「始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜」
夫婦別姓ってなぜ認められないのですか?
選択制なのに。
別姓にしたくない人は選択しなければいいだけなのに
結婚していた頃、苗字が変わったことで父とおなじお墓に入れないのが嫌で、なんで私は旦那側のお墓に入らなければならないのだろうとずっと思っていました
離婚した今はその心配は無くなりましたが
女の親子3代は結婚していったら全員別姓になるのに(祖母と母と私は全員苗字が違いました)
何故夫婦だと許されないのだ?と不思議でなりません。何故ダメなのでしょうか
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2025-09-01 08:45
始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜
本部長、秘書お疲れ様です。
私の中学生時代のあだ名は、ジャジャです。これは、子供番組にジャジャ丸くんというキャラクターがいて、髪の毛がもじゃもじゃでした。当時から私も天然パーマで髪の毛がもじゃもじゃだったので、「も」を抜いて、じゃじゃと言うあだ名が付いてしまったのでした。今ではもう呼んでくれる人はいませんけど、気に入っていたあだ名でした。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-09-01 08:39
おはようございます!
あれ?
いつのまにか8月がおわってるよ?
ちなみに
旧暦は7月9日。
残暑は続きますねえ。
みなさん、くれぐれも
ご用心を!
夜明け前のネコ
女性/61歳/神奈川県/祝!バツ2のWEBライター。
2025-09-01 08:38
おはようございます!
きょうは転職先初出勤です!
直前になりいま正直とっても不安です…
職場の皆さんがいい人でありますようにヽ(;▽;)ノ
いってきます!!
もちうさ
女性/31歳/東京都/会社員
2025-09-01 08:27
名前案件
本部長、秘書!リスナー社員の皆様お疲れ様です。
名前案件!!
私の本名はごくごく普通の名前で、祖母から一文字もらったものです。
が、
もともとは、フルーツの名前が最有力候補だったそうな。。。
なかには、「ぴいち」とかあったとか……。
最終的にほぼ本決まりだったのは「あんず」だったらしいです。
実家付近には「あんずえん」なる老人ホームもあり、
私の場合は、あんずちゃんじゃなくて良かった!!と心の底から思っています。
自分自身も出産を経験し、名付けを考えていると色々浮かんでしまって迷走しがちなこともわかりました。
が、私自身は、簡潔に一般的に読み書きしやすい呼びやすい、悪目立ちしないものが好きです。
と、言いつつ、高校時代は何故か友達からあんずちゃん、ぴーちちゃん、と呼ばれており★笑
その響きの可愛らしさが好きでした。
これはこれで良かったかもしれない?
とも思わないことはなかったりもします!笑
あいーだ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 08:24
スカロケフェス
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
8/30のスカロケフェス参加致しました!!
番組単独イベントは初参加で、とてもワクワクしていました!!
眉村ちあきさん、森大翔さん、Lucky kilimanjaroの皆さんのライブはエネルギーが凄く時間があっという間に感じました!!
番組に関わっている、そして番組を愛している全ての皆様と同じ時間を過ごすことが出来て本当に良かったです!!
本日から9月ですね。今月も無理のない範囲で頑張りましょう!!
杜の昆布
男性/33歳/千葉県/会社員
2025-09-01 08:23
始まりはカカロット案件
皆様お疲れ様です。
僕の学生時代のあだ名は「伯爵」でした。
中学生の間、規則で坊主頭でして、進学と共に髪を伸ばし始めたのですが、髪型をどうするか迷っており、オールバックみたいにしていました。
更に、色白でとても痩せており、性格も「クールな人」と評されていたせいか、ある時クラスメイトに「お前、その髪型だとドラキュラ伯爵みたいだな」と言われたがきっかけで、短縮され伯爵のみ残りました。
後日、元ネタを知らない界隈から、「ご先祖様は貴族なの?」とか、「高貴な感じするよね」など祭り上げられ、理由を言いづらい状況を味わいました。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-09-01 08:20
「始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜」
本部長、秘書お疲れ様です。
突然ですが「貴信」は私の名前ですが、なんて読むとお思いますか?
恐らく「たかのぶ」じゃないかな〜と本部長は答えると思いますが正解は「たかし」です。
この「貴信」で「たかし」の呼び方される方出会ったことが無く、初めて行く病院などでは必ず間違われたり、
仕事で名刺交換する時に最初の話題になったりしますし
一度詐欺まがいの電話があった時相手が間違えた読み方をして為に事前に防ぐことが出来きて、この名前に助けられたことがありました。
苗字も家族以外あまり出会ったことのないので、相手が電話や芸能人がテレビなどで名前を言わられるとドキッして未だに慣れません
苗字人口が多い方は普段どんな感じなんだろうと気になります
ワッキーの脇
男性/40歳/東京都/会社員
2025-09-01 08:14
連合艦隊司令長官
昔、小学生の文集で、友達が自分の友達を紹介するコ―ナ―が、ありました。友達がいなかった私は、自分の事を書いてくれる人が居なくて途方に暮れていましたが、見かねた先生が生徒1人を捕まえ、書くように説得。その生徒は私の名字から連合艦隊司令長官とあだ名をつけて、文集の紹介コ―ナ―を書いてくれました。今でも読み返して苦笑してしまいます。戦後80年にふさわしい話しやな。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-09-01 08:11
名前案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
名前案件ですが、我が家のネコちゃんについてです。
我が家では2匹のネコちゃんがいます。
そのうち、1匹のネコちゃんの本名はくりきんとんといいます。
理由はくりのような、金色のような、とてもきれいな色をしているからです。
名前はとても可愛くて気に入っていますが、呼ぶには少し長いので、どうしても省略してしまいます。
呼び名の変更履歴としては、くりきんとん→きんとん→とんちむ→ちむ→ちむたんとなり、今はちむちむ、ちむっぴ、ちむぴと原型を留めていません。
猫も自分はちむだと認識しており、ちむと呼ぶと何〜と寄ってきます。
困っているのは動物病院に行ったときです。
本名で登録しているため、くりきんとんく〜んと呼ばれ、先生にもくりきんとんくんどうしたの?と呼ばれますが、本ニャンは誰のこと?僕ちむだけど?となってしまうのがネックです。
猫飼いの皆様、本名と呼び名は違いますよね???
ちむたん
女性/20歳/東京都/専業主婦
2025-09-01 08:09
始まりはカカロット案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私は旧姓か“野村”なんですが、中学生の頃、一部の男子たちから“ノムさん”と呼ばれていました。
ノムさん=野村監督のイメージが強く、もちろん野村監督は素晴らしい人ですが、普通に呼んでくれればいいのになぁと複雑な気持ちでした。
ちなみにいじめられて、とかではなく、愛称で呼んでくれている感じでした!
シャンイン
女性/30歳/埼玉県/パート
2025-09-01 08:09
「お名前」案件
本部長、秘書、
リスナー社員の皆さま、
番組スタッフさま
お元気さまです!
母方の祖父の名前が、
「草花が春に向け勢いよく生い茂っていく」
…という意味を込めて名付けられたことから
母の名前も、
そして、母もその思いを受け継いで
「植物にちなんだ」名前を私に付けてくれました。
母はマユミの木、
私はエリカの花 です。
いずれも可憐な花をつける植物です。
…が、母も私も、なかなかに逞しく育ちました(笑)。
名前に当てた漢字は植物のイメージとは遠く、
私は父の名前から一文字をもらいましたが、
三文字すべてが常用漢字ながらも組み合わせが
珍しいようで…
パソコンの漢字変換は一発で出て来ず辞書登録必須、
年賀状の宛名もどこか一文字間違って届くという
ちいさな悩みが…
いささか難点はありますが、
両親が色々と考えて付けてくれた名前、
気に入っています(#^^#)
ポン☆チョッぴ
女性/43歳/群馬県/派遣
2025-09-01 08:08
名前案件~
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
TOKYOFM のある、麹町について
1590年(天正18年)、家康が江戸城に入った直後に開かれた町で、この地に麹を造る家が数戸あったことことから名付けられた説があります。
また、町内に小さな路地 「小路」 が多かったためという説も。
調べてみると、ちゃんと由来があるものですね。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2025-09-01 08:04