社員掲示板

  • 表示件数

棚卸し案件

私の棚卸しするのはCDです
引き出しやCDラックにたくさんのCDが入っています
初回盤なので、ブルーレイやDVDついてるけど数回しか見てません

しばらく見聞きしてないものは売る、貴重な再演や解散ライブ等大事な物は残していきたいです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-04 18:01

案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです。

私が本当は要らないのに捨てられないものは、楽器です。
私は楽器を弾けません。何も弾けません。習ったこともありません。
だけど弾ける人に心の底から憧れています。
そんな憧れをこじらせて、以前人が要らないという大きめのキーボードを貰ってきましたが、ほとんど練習もせずにしまったままになって、もう10年以上が経ちます。
そしてその横にはほぼ同じ経緯でお迎えして手をつけていないエレキベースが収納されています。

弾けもせずその予定もない楽器。
捨てるか手放すかすればいいのに、いまだに手放せません。

こめまる

男性/41歳/東京都/契約社員
2025-09-04 18:00

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです!

私のなかなか捨てられないものは「お年玉のポチ袋」です。

私の棚には10枚以上のポチ袋がたまっています!
「中身が入ってないんだからいらないだろ!」とツッコミたくなるのですが、よく見るとその年に流行っていたアニメや人気だったキャラクターが描かれていて、両親や祖父母が喜んでもらえるように選んでくれたのかな〜と思うと、なんだか温かい気持ちになり毎回捨てることができません笑

いつか自分がお年玉を渡す立場になったときには、同じように思い出に残るポチ袋で渡したいなと思っています!

さんさんさんま

男性/21歳/埼玉県/学生
2025-09-04 17:55

棚卸案件

皆様お疲れさまです。
いらないもの、それは
「なんとなく続いている雑務」です。

お茶を出すのは女性社員。
車の運転は男性社員。
なんのために誰が使っているかわからないけど毎月作っている資料。

時代にそぐわないこの悪しき古き習慣、やめろー!!!
とずっっっと思っていて日々業務改革提案に励んでおり、今は社内作成資料のいるいらないを精査するプロジェクトを立ち上げ、作成資料の棚卸をしています。

効率化を図るのに周りの協力が大事で日々感謝です!
皆で負担を減らしてライフワークバランス充実のためがんばっています!

やわらかめのうどん

女性/41歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:51

お〜〜しょ〜〜

私の声も
参加してるんだけど
お〜〜〜しょ〜〜

1800人で合わせるのって
難しいのね

大笑い

バユ

女性/59歳/神奈川県/パート
2025-09-04 17:50

案件「いるもの」「いらないもの」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフの皆様お疲れ様です!


私のいるもの
筋肉
こちらは測定したところ十分あるようなので維持したいです。


いらないもの
余分な体脂肪
体重が3キロ増えてしまい、いま人生最重量です、、。頑張って減らしていこうと思います!

ちいかわコアラ

女性/38歳/岡山県/自営・自由業
2025-09-04 17:48

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

本日の案件についてですが、
私は断捨離癖があります。
写真や連絡先など、急にいらないなと思って全消ししてしまいます。
定期的に全消ししないと気が済まなくて、
消すととってもスッキリします!

あんまり分かってもらえることがないので、
スカロケリスナー社員の皆様の中に
同志がいたら嬉しいなと思って書き込ませていただきました。

ななしのかかし

女性/30歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 17:47

棚卸し案件

皆さまお疲れ様です。

私がいらないものは、ヒールの高い靴です。
冠婚葬祭と入学式、卒業式で履く靴を残して、ヒールの高い靴はキレイなものはリサイクルショップに、その他のものは処分しました。

妊娠、子育て中にヒールの低い靴を履いていたら、歩きやすいし、楽だし、もうハイヒールには戻れなくなってしまいました。
若い頃は多少足が痛くなっても我慢してオシャレをしたい気持ちがありましたが、今はそれよりも疲れない、転ばない事を大事にしています。

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-09-04 17:46

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!

私のいらないものは、昔好きだった人との思い出です。
他の人のことは思い出しても「懐かしいな」くらいに思えるですが、一人だけ思い出すと苦しくなる相手がいます。

その人は、こんなに優しい眼差しで見つめられたことは無いと思うほど優しい表情で見つめてくる人でした。
お互いの好きになるタイミングが合わず、私が好きになり始めた頃に相手は他の方と交際を始め、その後結婚してしまいました。

今は私も結婚して、ささやかな幸せを感じながら過ごしていますが、少し前に好きだった人のLINEアイコンのウェディングフォトを見て、頭から離れなくなってしまいました。
LINEはブロックと削除をしていたのに、バグのせいか復活していて、それを見てしまいました。

もしあの時違う行動をしていたら、もしあの人と結婚していたらと無意味に悩んでしまうほど、私にとっては特別な人でした。
いつか手放せる日は来るのでしょうか?
とにかく今は、夫との楽しい日々がいつか思い出を塗り替えることを信じて進んでいきます。

歌うあるぱか

女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-09-04 17:42

棚卸し案件

皆さん、お疲れ様です。

 必要なものは、睡眠時間(1日9時間は眠りたいです)と、何でも5分間やり始める習慣(仕事も、家事も、ひとまず手を動かしてみます)

 必要ではないものは、すぐ焦ってしまう性格(今日は電車の遅延にあわてておりました)

 明日は金曜日、なんとか乗り切りたいと思います。乗り切る為に、椎名林檎さんの「ありあまる富」が聴きたいです。

なんちゃって

女性/38歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:42

ソファ危険、要りません!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!

わたし、いえ、わたしたちにとって要るものは冷蔵庫です!
パートナーと一緒に暮らし始めてそろそろ2年が経とうとしているのですが、わたしが一人暮らしの時から使っている小さな冷蔵庫がご健在です。
我が家では、食事はそれぞれ、が基本なので2人分とはいえ、それぞれ必要なものがパンパンに詰め込まれている状況です。
そして特にこの夏は食料がいたみやすいので、申し訳程度の冷凍庫も奪い合いです
ほしいなと思いつつ、先延ばしになっています。

逆に要らないものはソファです!
今まさに彼女とソファを購入する、しないで論争になっており、わたしが「検討するね」と会話のボールを持ったまま抱え込んでいます。
ソファが我が家に導入されてしまうと彼女はきっとお風呂に入らずに寝てしまうし、それにつられてわたしも倒れ込んでしまう未来しか見えません。

ソファは危険です!要りません!

不思議は不思議なままで不思議

男性/28歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:39

棚卸し案件

皆様お疲れ様です。

私の棚卸し案件はスマホで撮った写真です。

私はとにかく忘れっぽいので最近は
とにかくスマホで撮影して
忘れない様にしてるのですが

写真のライブラリーを観ると何で撮ったのかも
記憶にない写真がもう凄い量で

ほとんど絶対もう必要ない写真なのに
不安で消せないでいます。

スマホのストーレジを圧迫するほどになって
来てしまっているので

そろそろまとめて消さねばならない

私の棚卸し案件です。

せいこう

男性/47歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:38

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件ですが、私は出席した結婚式でいただく席次表や引き出物が入っていた紙袋が捨てられません。

席次表を見返したり、紙袋を再利用したりしないのに、新郎新婦の写真や自己紹介、2人のエピソードか書かれている席次表や、色々考えたんだろうなと感じられる引き出物が入っていた紙袋から、その時の幸せな瞬間が詰まっているようで捨てることができず。

お焚き上げとか出来たら良いんですけどね!

やまみさ

女性/40歳/千葉県/会社員
2025-09-04 17:37

本日の案件、Tシャツです

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
スタッフの皆様、スポンサー様、いつも楽しい放送をありがとうございます。

本日の案件、「私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜」ですが、私が整理したいのは「Tシャツ」です。
昔と比べて比較的ラフな格好で仕事に行けるようになった現在でも、なかなか柄Tシャツ等では仕事に行かないので、お気に入りのTシャツも、旅行先で購入した思い出のTシャツも、お世話になった方にいただいたTシャツも、休日のみで出番が少ないのが現状です。
あとは、ライブやスポーツの応援の時に購入したTシャツやお気に入りブランドでセールで思わず購入したTシャツなどなど、整理したらいいんですが、一応たまには着ることもあるので、捨てられないんですよね。

本部長や秘書はTシャツって溜まってませんか?

営業2課主任

男性/38歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 17:36

今日の案件

みなさま、お疲れさまです。
来月引越しを予定しており、まさに、
いるもの、いらないものを見極めているところです。
いつか使うんじゃないかと引き出しの奥にしまってある文房具、いつか着るかもしれないという洋服類、いつか履くだろうと思っている靴類など、沢山ありました。
でもここ数年使っていないものは、今後も使わない確率が高い気がしますし、
あまり気に入ってないけど持っているものも、この機会に処分しようかなと思っているところです。

せっかく心機一転、引越すので
これまで沢山使って色褪せたもの、お気に入りだけど古くなってしまったものには感謝しつつお別れしようかなと思います。
荷物を減らさないと引越しも大変になるのでこういう機会を大切に、いるものいらないものを見極めたいです。

Otasimオタシム

女性/39歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:35

旦那、ごめん。

皆さまお疲れさまです。

私が密かにいらないと思っているもの、それは誕生日にもらった造花です。

10年前くらいの自分の誕生日に旦那さんに「花束が欲しい」とおねだりして花束をプレゼントしてもらいました。旦那さんから花束をもらったことがなかったのでうれしかったのを覚えています。
旦那さんも花屋で買うの緊張したようです。
そんな気持ちが嬉しい誕生日でした。

翌年から、旦那さんは造花の花束をくれるようになりました。はじめの1.2年は嬉しかったのですがその後8年くらい毎年造花をプレゼントしてくれるのですが…正直もういらないのです。
しかも毎年同じようなもの。
ネットでポチッとしてるんです。

造花って風水的には「枯れた花」扱いで良くないと聞いたことがあって、余計に気になってしまい悶々とした日々を過ごしています。

気持ちは嬉しいのだけれど、こう、毎年だと本当に困ります。全部捨てたい…。

今年の誕生日前に造花いらないと伝えたらもう納品済みで品物が家にあると言ってキャンセル間に合いませんでした。
来年は早めに造花はいらないと、旦那に伝えます。

私、ゲッターズ飯田さんのファンで、今年は整理の年らしいので、それを信じていらないもの捨てたりしています!

チョコクロ

女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2025-09-04 17:35

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
私が捨てられない物は子供が着ていた洋服です。
小さい頃に着ていたかわいい洋服など思い出がたくさんあり、着られなくなった今でも売りに出すことができず、今も収納ボックスの中で眠っています。
娘の子供の頃の服は中々捨てられませんねぇ
これを売れればもっと他の洋服が収納できるのになぁ。

スカロケひもくじのクネくん

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2025-09-04 17:33

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私のなかなか捨てられない物は、衣類です。
その時気に入った洋服を購入したのですが、購入したのを忘れていてデザインが今の自分に合わなくなりそんな衣類がたくさんあります。
何枚かは知人に譲ったり、リサイクルに出したりしましたがまたまだあります。
一時期、買い物に行くと洋服の爆買いをしてストレス発散してました。
おかげでクローゼットはパンパンです(泣)
今は、ほとんど衣類は買わなくなりました。
あと、好きだったアニメのグッズも⋯
断捨離したいのにまったくすすんでません

ハナミツ

女性/58歳/東京都/自営・自由業
2025-09-04 17:33

案件 これは必要ですか??

みなさまこんばんは。
お疲れ様です!

最近、というか朝、ふと思ったことがあります。
私は、彼氏が必要なのでしょうか。
彼が私には必要でしょうか。
付き合うって、、一体なんなのでしょうか。
付き合って2年、私は彼と別れても後悔がないように仕事が辛くても、病気がつらくても支えてきました。
一方私は性格上1人で解決しなきゃと誰にも相談せずに頼らずにこれまで乗り越えてきてしまったがため、
何があっても、人生どん底に落ちても1人でもやっていけるかも。なんて思ってしまう自分がいます。
また、彼は私には最近どう??みたいなことも、私に質問しないためあまり、辛いことを言い出さないようになってしまいました。ギブアンドテーク、とまでは言いませんがそうやって支え合って行けたらもう少し心が楽なのに。
別れ話をしても嫌だ、同棲も考えていない。私って彼にとっていったいなんなのでしょう。
こういう状態の時、立ち止まれば良いのでしょうか。
スパッと切り捨てるのも手なのでしょうか。
付き合うってどういうことなのでしょうか。
ご意見お願いします。

あるくだいこん

女性/27歳/千葉県/会社員
2025-09-04 17:32

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。

私かなかなか捨てられないものは『お菓子が入っていた缶』です。
デザインが可愛いものも多いし、缶だとそれなりに頑丈なので何か収納として使えないかな?と思い、いつもすぐに捨てられずにいます。
実際に整理整頓に使ってるものもありますが、楕円形とか四角以外の形のものって収まりが悪いんですよね…。
分かっているなら捨てればいいのに、ついつい溜め込んでしまいます。

零-Rei-

女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2025-09-04 17:29

私の棚卸し

本部長、秘書、皆様お疲れ様です
住吉美紀さん、50歳の棚卸し、出版おめでとうございます。

私も来年50歳。つい最近、棚卸しをしようと重い段ボールを開きました。
中身は10代の頃に好きだったアイドルの、小6から集め続けた雑誌の切り抜きをファイルにしたものや、コンサートのパンフレットやチケットです。
断捨離するつもりで開いたものの、当時の思い出が鮮明に蘇り、どうしても処分する決心がつきません。しかもものすごく重い!!
しかし夫が、そんなに大切ならすぐ見られるところに置いておけば?と棚を買うことを提案してくれました。
棚卸しするつもりが棚が増えてしまいましたが、私が元気なうちは思い出としてとっておこうと思っています。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2025-09-04 17:27

わたしの棚卸し!

わたしがすてられないのは、過去の給与明細です。
デジタルになってしまったので、昔のものは捨てようかなと思うのですが、紙の束を見るたびにに
頑張って生きてきた って大袈裟だけど思う事があるので。でも、きっと、急にバッサリ捨てる日がきそうです!

びびびびビッケ

女性/50歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:26

捨てられないもの

息子の描いた絵、作品たちです。
絵が好きで小さい頃からいつも紙になにか描いていました。書き溜めたスケッチブックは何十冊あるか分かりませんが捨てられない。
その辺の紙切れに描いたものも捨てられない。油絵を習っていたので、その絵は額に入れて飾ってあります。
息子は絵が好きで車が好き、小さい頃からの好きを活かして、いま 車の内装のデザインの仕事をしています。
彼の財産はやはり捨てられないですね。

yuka~ンヌ

女性/61歳/東京都/パート
2025-09-04 17:25

案件〜棚卸し

先程の教科書取っておくか?の話ですが
私は、息子が小学校の時に使っていた
社会科の地図帳を今でも活用しています。
世界を見ると国名も変わってしまっていたりもしますが
この地図帳分かりやすくて便利なんですよ
職場の幼稚園でも園児と一緒に見てますよ。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-09-04 17:25

私の棚卸し

お疲れ様です。

私の棚卸し案件ですが、要るものは音楽です。スカロケを介して出逢ったたくさんの音楽たち。今でも聴くと「あっ、この曲は◯◯年◯月ごろのスカロケ社員の歌だ!」と元気が出ます。
要らないものは、予定のない時間です。ついつい予定でスケジュールを埋めつくしたくなる性格で、ひとたび外に出れば何か楽しいことがあるため、予定のない時間は不要です。

kskです

男性/36歳/茨城県/会社員
2025-09-04 17:24

本日案件。

本部長さん、秘書さん。こんばんは。
使わなくなったものはアプリですね。なかなかスマホアプリって整理ってなかなか整理しないですね。

マイメロユウキ

男性/37歳/栃木県/パート
2025-09-04 17:24

私が捨てられないもの

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れ様です。

5時台に、教科書が捨てられないという書き込みが紹介されていましたが
私も同じくです。

特に、大学時代の製図や機械設計の専門書は
社会人になって設計の仕事でも使っていたので、
特に製図の本に関しては表紙が外れてボロボロです。

けど、だからといって捨てるわけにはいかないですよね。。

いまは公務員になって事務仕事してますけど、
まだまだ手元に残しておこうと思います。

栞里パパ

男性/47歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 17:23

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。私の捨てられないものは歴代彼女の写真です。今でも実家のタンスの奥にしまってあります。結構いますよね?

ミスターチルリンコ

男性/43歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 17:23

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様でございます。
本日の案件、私が棚卸ししたいのは自分の「ラジオネーム」です。
ラジオネームとして使い始めたのは最近なのですが、元々ハンドルネームやゲームのプレイヤーネームとして、かれこれ15年ほど使っています。
当時のバイト先で同じ苗字の人がいて、区別するため、「〜シダ」という本名と「若い」を掛け合わせて「ワカシダ」と命名されたのですが、
「ぶっちゃけもう若くないな…」と思い始めていまして…。
そのまま使うか、心機一転新しいラジオネームにするか、新しくするならどんな名前にするか、色々と迷っています。
ご意見、あるいは新しいラジオネームの候補などありましたら、いただけると幸いです。

ワカシダ

男性/36歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 17:21

棚卸し案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
私の棚卸ししたいものは、洋服です。
収納スペースに入り切ってない服がちょっとした山になってます。
そろそろ秋色の服を出したいな〜と思っているので、絶好の棚卸しチャンス到来!と思っております。
ただ、次のシーズンにあの服着よう〜と探して、「あの時処分しちゃったんだ」となることがあるので、勢いで棚卸ししないように気をつけたいです。

しろり

女性/32歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 17:21

「私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜」

皆様お疲れ様です。

私のいらないもの、中学の時のバスケ部のユニフォームです。
母親から急にこれどうする?と渡されました。
とりあえず一回着てみましたがやはりピチピチ。
捨てようかなと思いつつも、何かの時にギャグで着ていきたいなと思い捨てられません。
何かの時は来るのかな?

ピーナッツ揚げ

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-09-04 17:21

棚卸し案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日職場で聴いてます

個人的な感想の棚卸しですがいるものは「嬉しい口コミ」
いらないもの「あまりにも個人的な理由で評価を落とし入れる口コミ」
です

どういう意味かと言うと、
飲食店をやっているのですが
食べログやGoogleの店舗に対しての
口コミがあまりにも個人的な理由で
評価を下げるような口コミがあったりするので、一生懸命毎日仕込みから片付けまで
業務をやっていて悲しい気持ちになる事
多々あります…
個人的な理由の口コミと言うのも
「クリスマスに営業していない
気分で営業している」⭐︎1
みたいに、クリスマスは休みます
と営業告知しているにも関わらず
このような口コミでお店の評価を
下げられてしまう事もありました

今のご時世、口コミ、SNSでの書き込みでお店が潰れてしまうなんて事は
平気で起こりうるので
口コミ、書き込みには責任を持って
書き込みして欲しいです
ホントに悲しい口コミ、書き込み
多いと思うのでもっと
嬉しい書き込みで溢れる世の中に
なって頂きたいです…

長文すみませんでした

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-09-04 17:20

私の棚卸し案件

皆さま、お疲れ様です!
いらないのに中々捨てられないもの、それは「子供たちの赤ちゃんだった頃の服」です!
もう今後着ることはない服、さっさと捨てればいいのに赤ちゃんだった頃の写真を見ちゃったりすると名残惜しくなり捨てられないでいます…

おしるこ大好き

女性/41歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 17:20

「私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜」

本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です。

私の~いるもの•いらないもの~
それは、好きなショップの紙袋です。

年に1回あるか無いかぐらいにご褒美にと
好きなショップでの買い物した際に入れてくれる、
ちょっと丈夫な紙袋!
好きなショップなだけに可愛さが増して、絶対これ可愛いと、取っておくのですが、特に出る出番なく
結果しまいっぱなしになってしまいます。
この際、断捨離ですかね?

皆様、好きなショップの紙袋の行き場教えてくださると嬉しいです。

ちょちょと一緒

女性/39歳/千葉県/パート
2025-09-04 17:16

棚卸し案件

皆様お疲れ様です。

2週間後に母親がこちらに来るので日々部屋の片付けをしているのですが、全然片付かない状態が続いています。

捨てられずに困っているのはトレーディングカードです。小学生から現在まで遊んでいるカードゲームがあるのですが、これが溜まりに溜まっています。全部合わせると押入れの半分埋まるほどはあると思います。
ゲーム環境の変化でいつか強くなるかも?いつか相場が高騰するかも?と考えると、中々売ることも出来ないでいます。

汚い部屋ですが、ランドとシーへ誕生日ディズニーに連れて行くので、母上、何卒ご容赦ください。

腰痛デュエリスト

男性/33歳/千葉県/会社員
2025-09-04 17:15

私の棚卸し案件 〜いるもの・いらないもの〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様!お疲れ様です!
棚卸し案件、私のいるものは職人のため、仕事道具と車とradikoとイヤホン!要らないものは無駄な意地とプライド!仕事は選ばず感謝の気持ちでやります!

やんちゃな紳士

男性/42歳/栃木県/自営・自由業
2025-09-04 17:14

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです!

いらないもの、めんどくさいと思ってしまう気持ち。

「めんどくさい」さえ無ければ、太らないし、焦らないし、後悔しないし、楽しい毎日が送れるのに!

すべての悪の根源は、「めんどくさいと思ってしまう気持ち」です!

イノウエジョージ

男性/39歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:13

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。本日の案件、棚卸案件いるものいらないものですが、基本的に物を入手したらいるいらないをその場で判断して捨てるものはすぐ捨てるようを心がけてます。そうしないといつか捨てようとそのまま置き去りになってしまうような気がして、そのようにしています。ただ、なかなか捨てられないものがあります。人から何か記念にということで頂いたものです。開運と書かれたしゃもじ、誕生日プレゼントでいただいた時計!退職記念でいただいたパンツなどはなかなか捨てられません。でもこれも1つの思い出かなと思ってそのまま置かせていただいています。
結論!使わないものは使いません。半年もしくは1年と期限を決めて1回も見なかったら潔く捨てるいう判断をするのも1つだと思います。

京葉線各駅停車蘇我行

男性/57歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:13

棚卸し案件

本部長、秘書殿、社員の皆様
お疲れ様です。

本日の案件、棚卸し
私には仕事の相棒、仕事のバックと出張用のバックがあります。
なんか人よりやや重い。
たまに、断捨離よろしく中身を全て出して、少し軽量化を試してみますが、なぜか全て戻してしまいまた同じまま。
何でこうなるのでしょう?

青い彗星

男性/58歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 17:11

本日の案件

みなさまお疲れ様です!
私にとってなかなか捨てられないもの、それは「彼氏が書いてくれたふせん」です。
私は朝早く出勤するため寝る時間も早いです。
私の夕飯兼彼氏の夜食を作って「よかったら食べてね」と付箋を添えて冷蔵庫に入れておくことがありました。
翌朝、朝の準備の際にキッチンを覗くと見慣れないふせんがありました。
「塩昆布が効いてて美味しかったよ」と書かれており、おそらく彼が料理を食べた感想を書いていてくれたのです。
ただの紙切れなのですが、私にとっては捨てられない宝物です。

まろまゆチワワのとりこ

女性/34歳/埼玉県/会社員
2025-09-04 17:09

グローブ

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

玄関の中に一組のグローブがあります

小学生の頃から高校卒業まで万年補欠でベンチ入りするのがやっと

試合には1度も出たことが無いまま終わった野球人生の名残です

いつか彼女が出来たら
いつか息子が出来たら

いつか、いつか、と思ってたけど、結局誰も付き合ってくれる人は現れず………

かと言って職場の野球部に入部すれば時間も取られるし、何かと散財するのでその勇気もなく………

子供達が巣立って、夫婦二人きりになったら、いつか家内が公園デートの流れで付き合ってくれる日が来る事を祈って保管してあります

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 17:06

棚卸しは定期的に

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

定期的に、名刺を整理しています。

お仕事上、名刺交換をよくやるのですが、次に繋がっていく方は、名刺の連絡先がなくてもSNSやLINEで連絡を取り合えますし、1回だけお会いした人は次に会ってもまた名刺を差し出してこられることもあります。

名刺だけじゃなく、その人ご自身が顔であれば覚えられますし、必要であれば名刺はなくとも繋がっていく。

そう思うと、整理した名刺の方は次のご縁がつながらないことが多く、いまいる方々はみんな紙切れではなく、魂で繋がっています!

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-09-04 17:06

あっ

ブルーオーシャン
住吉さん登場だ
息子が小さい頃良く
番組の名前をまねしてた
楽しみ

きよら

女性/51歳/埼玉県/パート
2025-09-04 17:05

なかなか捨てられないもの案件!

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です!

私の捨てられないものは
「子供への期待」です。
2人の小学生の子供がいますが
もうちょっとこれをこうしたら良くなるのに!
とか毎日小言いっぱいです。

私に言い聞かせたい!
元気に生きてるだけで十分でしょー!!って!

でも今日も小学校から忘れ物の連絡が来たので、
夜は子供と話し合いと約束ごとをして、
もう大丈夫だろうっていう期待をしちゃうんでしょう。

そんなわけで、またこの期待する気持ちを捨てられないのでした。

たらチャンジャ大好き

女性/41歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:04

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

捨てたいけど捨てられない物

それは切符です。

旅行で行った新幹線や特急列車に

乗った時の特急券です。

特に今は走っていない列車の
貴重なチケットなどなど…

家族と他人から見ればただの紙屑

邪魔たがら早く捨てるように言われてますが

私にとっては全てが思い出…

一万枚近くあるチケット少しずつ

断捨離したいとは思っています。


気付けば

せいこう

男性/47歳/東京都/会社員
2025-09-04 17:04

私の棚卸し案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私にとって棚卸しを迫られているもの、それは、スマホと同期させているクラウドストレージの空き容量です。
元の100GBプランでの容量が一杯になりそうで、さらに課金しプラス100GB確保したのですが、本日時点で既に101GB使用中。うち写真や動画が8割を占めており、今の調子で撮影していたら、またすぐにいっぱいになりそうです。

何か消せるものはないかなーと思って検索をかけると、友人や同僚たちとの楽しげな大量のセルフィー、過去に行ったイベントのようす、旅先のグルメ、可愛い甥っ子姪っ子、亡くなった愛犬…
消すどころか、引っ越し作業中に見つけてしまったアルバムのように見入ってしまいました。

新卒だった2009年から撮り溜められた思い出の数々、ハンパないです。

じゃみ

男性/39歳/福島県/会社員
2025-09-04 16:59

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

いるもの:身長
いらないもの:体重
横ではなく、上に伸びたい。。

802

女性/24歳/愛知県/会社員
2025-09-04 16:59

案件

皆様お疲れ様です。
なかなか捨てられないもの。
母からの手紙です。
母は何か贈り物をしてくれる時にお手紙を入れてくれるのですが、「捨てる」となるとちょっと気が引けてしまってつい取っておいてしまいます。

お母ちゃんものりものです

女性/35歳/神奈川県/パート
2025-09-04 16:58

いらないもの

私がいらないと思ってもなかなか捨てられないもの…それは「結婚している」という肩書きです。
いま、夫とは離婚に向けて話をしていますがなかなか私の踏ん切りがつかず自分でもなんでこんなに嫌なんだろうと自問自答の日々です。
もちろん離れたくない、一緒のいたいという思いもありますが一番は「既婚者である」ということを守りたいだけなのかもしれません。
でも、私は一緒にいたい気持ちは変わりません。

ゆちみダイフク

女性/39歳/神奈川県/教員
2025-09-04 16:57

昨日は

ヤギ専務
お疲れ様でした…
__________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-09-04 16:56