社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です!

僕の勤める会社にモリオカさんという方がいました。みんなモリさんと呼んでいたので僕もそう呼んでいました。
ある日、モリさんの事を佐藤さんと呼ぶ人がいて
そこで初めて、本名が佐藤だということを知りました。しかしなぜ、佐藤さんをみんなモリオカさんと呼ぶのだろうと
モリさんと親しい人に聴いてみたら、
当時、佐藤さんが3人居て
1人は元内閣総理大臣の佐藤栄作さんの栄作、
もう1人は俳優の佐藤B作さんからB作とわかるようにあだ名で読んでいて3人目のモリさんは
あだ名が思いつかなかったのか、
岩手県盛岡市出身という理由であだ名が盛岡になったそうです。確かに佐藤さんは全国的にも多そうですが、あだ名が出身地の人に初めて会いました。




ノブーン

男性/49歳/東京都/会社員
2025-09-01 16:19

始まりはカカロット案件

私は、20代になってすぐ私の兄に
子どもが、生まれ、弟にも子どもが生まれ
若いさかりに「おば」となりました。

自分は、若いのに「おばさん」と
呼ばれるのが、イヤで抗うため
姪っ子や甥っ子たちに幼い頃から
「〇ねーちゃん」と呼ばせました。

ことあるごとに
「私は~?」と質問して
子どもたちが、キョトンとしてると
自分で「〇ねーちゃんだよ~」と
言って教え込みました(笑)

自分が結婚しても「〇ねーちゃん」
子どもが生まれても「〇ねーちゃん」
おかげで50代になっても
「〇ねーちゃん」と呼ばれます(笑)
周りからは、
「いくつになっても『ねーちゃん』って呼ばれて
 いいよなあ」と羨ましがられます♪
若い頃のわたし、よくやった!(*^-^*)V

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-09-01 16:17

本日の案件

みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、ラジオネームのとおり、
あだ名は「もあい」です(笑)
これは、本名に由来しているのですが、まず、一度も本名を読んでもらえたためしがなく、だいたい言い直すのがお決まりだったので、学生時代は名前が嫌いでした。
母は、画数で選んだそうですが、旧姓だとほぼ姓名判断では吉か大吉です。
そんな最強な名前ですが、結婚をすると総画などが変わってしまうため…相手選びはかなり慎重になりました、、、
旧姓は単純なので、珍しい苗字で総画が変わらない方がいいなぁ…と思っていたら、今の旦那さんは総画も変わらず、珍しい苗字にもなったので、気に入っています♪

よこはまのもあいちゃん

女性/29歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-01 16:16

始まりはカカロット案件〜

私の本名の苗字は、超がつくほど日本人には約50世帯ほどしかいない、珍しい苗字なのです!ここでは言えませんが、ある果物で、皆さんが大好き好きなフルーツの上位に必ず入る美味しい、あの果物の名前が苗字です。なので子供の頃から友達に、からかわれたり「なんで太郎じゃないの?」とか時代劇の「桃太郎侍」と言われたり、人生59年を生きていて、学校や職場で、いつも目立ってしまいます。タクシードライバーをしてるので、お客様が車内の私の写真付の乗務員証を珍しい苗字なので、記念にとスマホのカメラで写したり、出身はどこですか?苗字の由来は?日本人ですか?と質問攻めにあったり、先日は、いきなりお客様に「運転手さん、日本語を上手に話すね」と言われたりしますよ、私は日本人なのに(笑)離婚した元嫁も、この苗字が可愛くて結婚して苗字を名のりたいとも言ってました。とにかく私の苗字にまつわるエピソードは何時間あっても語りつくせないんですよ。なんて言う苗字かは、皆さんの想像にお任せしますよ!(笑)

本命のケン

男性/59歳/東京都/会社員
2025-09-01 16:16

始まりはカカロット案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
スカロケフェスに携わった皆さん、お疲れ様でした。
私のラジオネームですが、あの有名な漫画から名付けたわけではありません。
最初はうちの屋号をラジオネームにしていましたが、
知り合いの奥さんに妻を通じて「読まれてたね。」って言われて急に恥ずかしくなり変えることにしました。
そして新しく妻がつけてくれたのが「麦わらのおじさん」です。農家のおじさんのいでたち、そのものです。
しかも妻はあの有名な漫画をよく知りません。
そして決意しました。フェスのメッセージボードにも書きましたが、「おじさんは秒メシ王になる。」と宣言したいと思います。(笑)

麦わらのおじさん

男性/54歳/静岡県/自営・自由業
2025-09-01 16:14

名前案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日職場で聴いてます

名前にまつわる案件との事ですが、
仲良くさせてもらっている
ラーメン屋の店主さんがいて
2年前にLINEを交換した時、漢字から
読み取って「ユウキ」くんとずっと呼んでいました

休みの日も時間が合えば一緒に
飲みに行ったりと普通に名前で呼び合っていたのですが、
昨年、ぼくのお店に入ってきた
アルバイトの女性がいて「ユウキ」と言う
名前だったので、
「時間が合えば知り合いのラーメン屋さんが同じ「ユウキ」って名前だから今度連れてくね」と、言ってタイミングがあったのでお店に連れて行ってあげました

店内は落ち着いていたので、
仲良く3人で話していて
「うちに新しく入ってくれたユウキさんです、で、こっちが店主のユウキくんです」
と、2人の仲を取り持つように紹介した時
驚きのカミングアウトが…

実は彼は「ユウキ」では無く
「裕紀」と書き「ひろのり」くんであった事を一年越しにカミングアウトされました…
あまりにも恥ずかしくなり
ひたすらあやまりましたが、
あの時ほど恥ずかしかった事はなかなか無かったです

今でも仲良くさせてもらってる
「ひろのり」くん今日も営業頑張ってね!

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-09-01 16:12

案件

皆様お疲れ様です。
私の主人は、3兄弟の三男です。上から、
「〇一」
「〇二」
「〇三」
という名前です。
付けたのは親族ではない中学生です。
中学校の先生をしていた主人の父は、
子どもが生まれるたびに
当時担任をしていたクラスの生徒に
「子供の名前」を募集したそうです。
ちなみに、主人の名前を考えたのは、
女子生徒だったそう。
私は、異議を唱えなかった義母にも
感心します。

こまちゃん大好き

女性/58歳/東京都/パート
2025-09-01 16:12

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
スカロケフェス、最高に楽しかったです!
ありがとうございました!

本日の案件ですが、私が今まで一番衝撃を受けた名前の思い出は、付き合っている人の名前が本当の名前ではなかったことです。

以前ネットで知り合って付き合った人が、付き合って数ヶ月経ってから「実は名前違うんだよね」って言われて衝撃を受けました。

ネットで知り合った相手だから、本当に信じられる人かを判断できるまでは偽名を使っていたらしく、信じられる相手と思ったから本当の名前を教えてくれたとのことで、信じてもらえたことは嬉しいのですが、なんだかモヤモヤ…。

確かにネットで知り合う人のことは簡単に信じてはいけないのは分かるし、簡単に個人情報を教えてはいけないのは分かりますけど、なーんだかモヤモヤ…。

付き合っている相手を違う名前で呼んでいたなんてやっぱりモヤモヤ…。

今となれば話のネタになりますが、当時はすごい衝撃を受けました(笑)

mame mame

男性/44歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 16:06

カカロット案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

自分の中高生時代のあだ名は、本名に全く関係のないものです。初めてあだ名を聞いた人は、ほぼ必ず「なんで〇〇なの?」って聞いてきます。
由来は特に面白いものではないのですが、出身小学校の名前です。
中学に上がる際に転校し、入学初日、前の席に座った同じ苗字の人に「見ない顔だけど、転校生?」と話かけられ、「俺、〇〇県から転校してきたんだよね」と答えると「へー、なんて小学校?」と聞かれ「〇〇小学校」と返事をしました。すると「じゃあ、〇〇って呼ぶわ!」と、一瞬であだ名が決定。そこから今でも呼ばれるほど長い付き合いのあだ名になるとは…(笑)
高校に上がっても、同じ中学の人たちがそう呼ぶのでもちろんあだ名は同じまま。担任にもそのあだ名で呼ばれてました(笑)
中高の同学年の中には、顔は知らないけど、変なあだ名の奴がいるらしいと割と有名だったようです。
部活のチームメイトにも当然あだ名で呼ばれてたし、高2の秋は応援歌のコールもあだ名だったので、うちの親は他の父兄に絶対あだ名の由来聞かれてたはず。何て答えてたんだろう(笑)

川口のヤクル党

男性/41歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 16:06

本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが私のペットの名前がもはや原型をとどめていません。
「かっちゃん」と呼んでいますが名前は翔くんです。
変化の経緯としては廊下で転がってお出迎えしてくれるこの子を冷凍マグロの用に廊下を滑らせる遊びからマグロより小さいカツオちゃんからのかっちゃんです笑

ちなみに猫は3頭いて次お迎えした子は「エネ」ちゃんっと言います❤︎

しの。

女性/30歳/茨城県/会社員
2025-09-01 16:05

案件外

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
スカロケフェス最高でした
オープニングの映像で泣けました
ラッキリファンの私ですが3組とも最高でした
スポンサーのブースも楽しかったです
コーナーも最高でした
是非また来年もよろしくお願いします

マカレナのマカレナ

男性/49歳/東京都/会社員
2025-09-01 16:04

「始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜」

やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。一昨日はありがとうございました。とても良い思い出ができました。これからも応援します。
私のラジオネームは、元こもちゃん推しの子なんですが、私は、generationsの小森隼さんが好きでこのラジオネームにしました。なので、お二人に読まれたら初投稿です。よろしくお願いします。

元こもちゃん推しのこ

男性/25歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 15:44

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の名前案件ですが、どうにか1回だけでもいいからラジオネーム改名させるチャンス下さい(笑)

数回投稿が採用され、ラジオネーム呼んでいただいて嬉しい反面、数年前にノリで付けたラジオネームなので変えたいのです(笑)

父はゴン太ではないですし!!

P.S.スカフェス最高でした!美味しい楽しいとりすぎてもいい〜!

権太の子

男性/31歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 15:44

始まりはカカロット案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

つい先日、新卒で入社し数年勤めていた会社の先輩の結婚式に出席しました。
出席者の中には12年ぶりくらいにお会いする先輩もいたのですが、当時と変わらずとても気さくに話してくださり、近況報告に花が咲きました。
私は在職時、部署で上司や先輩から、「ノブくん」または「ノブちん」と呼ばれていたのですが、その呼び方は今も変わらず。
ふと、とある先輩が「あーお前も39歳かぁ〜!てか、もうそんな呼び方される年齢じゃないねー笑」と一言。

た、たしかに。
在職当時は後輩が入ってこず、退職してからもずっと後輩キャラでお付き合いしていたので、自分でも特に違和感なくいました。
しかし、そう言われてみると、ちょっと幼い響きが恥ずかしいかも。
かと言って、他にあだ名を付けられた経験もなく、今に至ります。

でも、先輩たちにあだ名で呼ばれると、現職での責任ある立場を忘れ、若い頃の後輩ポジションに戻った気分になり、ちょっとだけホッとします。

じゃみ

男性/39歳/福島県/会社員
2025-09-01 15:41

始まりはカカロット案件〜名前にまつわるフリーメッセージ〜

皆様、お疲れ様です。

私の今の職場でのあだ名は、「たな」です。
今まで呼ばれたあだ名の中で、一番短いあだ名です。

最初は「たな」に馴染めませんでした。
しかし、緑黄色社会のボーカルの長屋晴子さんがラジオで「名字の一文字目、長いという字がおさと読むことから、高校時代の友人から「おさ」と呼ばれていた」というエピソードを話していたことを思い出したとたん、私の「たな」というあだ名に愛着を持てるようになりました!

推しの力の偉大さを、あだ名でも感じることができるとは思っていませんでした!

水無月生まれのGirl

女性/25歳/千葉県/会社員
2025-09-01 15:40

ふつおた(スカロケフェス)

やしろ本部長!浜崎秘書!リスナー社員のみなさん!お疲れ様です!!
土曜日のスカロケフェスに参加しました!
さっきダレハナでれなちが会場にいたと言ってましたが、気付きましたか?
一昨年、昨年のスカ盆と違い、スカロケの醍醐味を味わえた気がします!
スカロケフェスの翌日には本部長が行ってきた蛇窪神社に行って来ました!!
願いはもちろん能登復興!
能登にお金が回ってきますようにとお願いしました。
その後、武士の都鎌倉まで足を運び、感銘を受けました。

これからスカロケフェスでいただいたお菓子や麻辣湯をスカロケを聴きながら、食べますね!

マーツ

男性/39歳/石川県/会社員
2025-09-01 15:37

始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜

本部長、秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員の皆さま

おつかれさまです。

呼び名にまつわる件ですが、
自分は実母から「姉ちゃん」や「姉さん」と呼ばれています。
おそらく、私に3つ下の弟ができてからこの呼び方になり、定着したのだと思います。
(夫氏が妻のことを「お母さん」「ママ」呼びするのと似ています)

コロナ禍前は、母娘でよく団体ツアーの旅行へ行っていました。
母は童顔で服装や体型が若く、しかも母と私は顔がかなり似ているので、
母が旅先で私のことを「姉ちゃん」「姉さん」と呼ぶのを聞いた同じツアーの参加者が必ず
「あの、失礼ですが‥お二人は‥どういうご関係‥?ご兄弟‥?」と恐る恐る質問してこられます。
これが自分はちょっと苦手です。

「母娘ですよ」と答えると、質問してきた相手が少し驚き申し訳なさそうにしますし、
冷静に考えて、20以上歳の離れている母と自分が、母娘ではなく姉妹のように見えるのは微妙だな(私が老けている?)、と感じるからです。

ちょっと恥ずかしいので、
外での「姉ちゃん」「姉さん」呼びは控えめにして欲しいな、と内心では思っています。

スタミナ1ミリ・ふんばりマン

女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-09-01 15:35

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
今日は防災の日、関東大震災が起きた日です。
私の祖母は震災の3日前に生まれましたが、地震で役所が被災し、出生届を出せませんでした。
そのため、名前が決まったのは役所の機能が回復してから。
本当の誕生日は8月29日なのに、届け出は9月1日になり、戸籍上の誕生日もその日になったそうです。
祖母は「名前を決めるのも、苦労だったのよ」とよく話してくれました。
当時は紙も不足し、候補を書いた紙を何度も書き直したそうです。
そんな苦労の末につけられた名前には、家族の思いがたくさん込められていたのだと思います。

ゆうくんパパ

男性/44歳/東京都/会社員
2025-09-01 15:31

カカロット案件

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の中学、高校時代のあだ名は「あんぐり」でした。
友人が私の口があんぐりとしているから名付けたと、言っていました。

中学時代、英語の先生が私のあだ名を聞いて、あなたはいつも怒ってるの?
と聞かれました。
英語を知らない私は??と思いましたが、英語の先生は、英語でアングリーは怒っているの意味なのよと、教えてくれました。

ちょっと、恥ずかしいあだ名ではありますが、今は亡き、名付け親の友人を想い、今はラジオネームに使わせてもらっています。

あんぐり

女性/54歳/神奈川県/パート
2025-09-01 15:29

ヘリが飛んでる

最近、怖いなぁ…
なにか身を守る物を
持ち歩いた方がいいのかな?
…という気にさせる(ー_ー;)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-09-01 15:27

本日の案件!猫の名前は突然に!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

私の名前にまつわるフリーメッセージですが、それは実家の猫の名前です。

実家の猫は、私がまだ結婚する前に実家に住んていた18年前に、外で一匹玄関の横にある大きな石の上でくつろいでいました。

キジトラ柄のよくいる日本猫です。

最初はハムなどを外であげていたのですが、懐いてくれて動物が好きだったので保護することになりました。

アトピーがあり動物をずっと飼えなかったので、初めて飼う猫にテンション爆上がり!
名前は何にしようと悩みました。
黒茶っぽい色だったので、ショコラやマロン、チョコなど可愛い名前を考えていました。

しかし、それは祖母の一言で終わりを告げました。
「ミー!ミー!おいで〜!」
祖母、すでに名前つけて呼んでた(笑)
猫もミーと言う名前に反応しちゃってる…。
祖母が畑仕事や家事で外に出てる時に猫をかまってあげて名前を呼んでたようです。

猫だからミーというわかりやすい名前、色々名前を考えてた私は愕然でした(笑)

でも猫も名前に慣れちゃっているので泣く泣く名前を諦めて、『ミーちゃん』となりました。
そんなミーちゃんですが、今年19歳になります!

ハチミツたまちゃん

女性/42歳/茨城県/専業主婦
2025-09-01 15:23

お名前案件

先日のスカロケフェス、参加しました!超楽しかったです!
1人で参加しておりちょっと寂しい気持ちもあったのですが、開演前の飲食スペースで、配布されたビールを飲んでいたところ、お姉さまに「乾杯しましょう!」とお声をかけて頂きました!結局初対面の3人でお酒を飲みつつ、開演前の時間を楽しく過ごさせていただきました。誰も自分の名前を名乗ることもありませんでしたが、リスナー社員というだけで、強い絆があったと思います。声をかけてくれたお姉様、一緒に飲んでくれたお姉様、どうもありがとうございました。また何かのイベントでお会いしたらよろしくお願いします!
(キンレイセットの当たりを引いていた2名のお姉様へ)

まーサンシャイン

男性/40歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 15:22

ふつおた

本部長、秘書、スタッフの皆様お疲れ様です。

土曜日は、楽しいフェスをありがとうございました!
ちちゃんも、森大翔君もラッキーキリマンジャロさんも最高でした!

デッカチャンとは、23日(地元の夏祭り)、30日と一緒に写真を撮って頂き、一気にデッカチャンが身近な人となりました。

今回、本部長が席を立って楽しむ人、席に座って楽しむ人、そこは自由に、そして、皆さんおおらかに楽しんで下さい。
の言葉で、2階席の私でしたが、終始ノリノリで踊り続け、フェスを楽しみました!
めっちゃ、気持ち良かったです。
ちなみに、旦那さんは終始、席に座って楽しんでいました。

あんぐり

女性/54歳/神奈川県/パート
2025-09-01 15:18

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!

私は基本的に名前もしくはちゃん付けだったのですが、
大学の部活ではコートネームがあり、先輩が名付けてくれる文化がありました!
今でも部活のメンバーからしか呼ばれないので、特別感があって嬉しくなります!

それから、今年子どもが産まれて、名前にはとっても悩みました
赤ちゃんへの最初のプレゼント、
生まれてきてくれてすぐ、顔を見たらこれがピッタリって思う名前が見つかりました!!子どもが気に入ってくれますように。

miyuna

女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 15:16

カカロット案件

高校一年生の国語の授業のときのことです。
みんなの前でテキストを読んでいた所、「没個性」を「ぼっこせい」と読んでしまいました。
1番に先生が吹き出し、その後クラス中の人が笑いはじめ暫く私のあだ名が「ぼっこ」でした。
あの日の私は、笑うみんなを見てひたすらポカーンとしていましたが、10年以上経った今でも何が面白かったのか理解できません…笑
でもぼっこはちょっと可愛い響きなのであだ名は気に入ってます。もう呼ばれることは無いですが。
今思えばラジオネームぼっこちゃんにすれば良かったな。

りりりー

女性/27歳/東京都/会社員
2025-09-01 15:15

案件

本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。
本日の案件ですが、キラキラネームについて親と話していた時のことです。
「ピカチュウやアトムのような、キャラクターの名前がつけられた子は色々大変そう」と父に話した際、
「お前の名前も、お父さんが好きだった漫画の主人公の名前からとったんだよ」と言われて衝撃を受けました・・!
(しかも苗字もかなり似ている・・)
未だにその作品をまだ見ていませんが、いつか見てみたいと思います。

まめぽこ

男性/37歳/埼玉県/イラストレーター
2025-09-01 15:13

始まりはカカロット案件

本部長 浜崎秘書 リスナー社員の皆さん
9月最初の放送 今月もヨロシクお願いします。


今日の案件「名前」自分のラジオネームですが
昔からのrockabillyが好きでStray Catsを聴いてたことから憧れの存在でもあるBrian Setzer の名前をお借りしてるんですが、そのままではご本人に申し訳ないし偽物と言われるのも嫌だったからその当時アニメで「銀魂」を見ていてそのキャラクターの中に冴えないおっさんの長谷川泰造こと「MADAO」のキャラにまぁ〜自分がピッタリじゃんってならいっそミドルネームにとして今の「Brian MADAO Setzer 」という感じで落ち着き今に至るところです。 まぁ〜そこまでたいしたことでも無いお話なんですが、好きなもの同士くっつけてつけた名前でした。

ブライアンMADAOセッツァー

男性/56歳/富山県/会社員
2025-09-01 15:11

用意周到な先生。

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

私の名前は難読漢字で、子どものときは春の時期、新着の先生に何回も訂正するのが
億劫でした。

小学6年生の春、新着の先生が担任になり、「ああ、また訂正しないとなぁ」と思っていると、
私の名前が呼ばれました。

「あれ?合ってる」。

休み時間に「先生、何で読めたの?」って聞きました。

曰く「最近、難しい名前の子どもが増えてるでしょ?5年生の時の担任の先生に
全部聞いた。自分の名前を間違われるのも嫌だし、呼ばれたら嬉しいと思うから」
だそうです。

確かに、子どもなんで自分の名前を呼ばれるのは嬉しいんでしっかり子ども心がわかってるなと
思いつつ、用意周到な先生だなとも思いました。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-09-01 15:07

ラジオネームの由来

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

今週もよろしくお願いいたします。

自分のラジオネームの由来は、たこ焼き屋さんで授業中、新人のスタッフにたこ焼きを焼くのを教えながらお昼のピークタイムにひたすら焦さずにたこ焼きを焼きまくっていました。

お昼のピークが終わって、新人さんに"忙しかったでしょ?焼くコツはつかめた?"と聞くとぼそっと一言、、、"たこ焼きロボットみたいでした。"と言われたことがきっかけでした。

ひらがなじゃんぼは授業先の名前を入れて、初心を忘れないために、このラジオネームにして、間も無く15年が過ぎようとしています!

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-09-01 14:59

駅弁の名前

よく新幹線に乗るので駅弁を目にする機会が多いのですが、最近の駅弁はネーミングセンス抜群です!!
思わず笑ってしまったのは、新潟の駅弁、その名も「まさかいくらなんでも寿司」!!
頭文字の通り、マス・鮭・カニ・いくらの駅弁です!
この名前を考えた人に拍手を送りたい!

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2025-09-01 14:57

本日の案件6

本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
私の下の名前がヒロユキと言います。
本部長と同じ名前です。
本部長は歴代の彼女さんからは何とか呼ばれて来たのでしようか?
今の彼女さんからは何とかよばれているのてしょうか?
私は
ちなみに私は
年下の彼女の時は全て『ヒロユキ』さんと呼ばれていましたが
同級生や年上の彼女になると
ヒロユキとは言われた事がないです。
初対面の時だけヒロユキで
あと付き合うとすぐにヒロ、ヒロくん、ヒロシ、ゆきちゃん、ピロピロ、ピロとか呼ばれてきました。
誰それみたいな名前もありました。
本部長から言って下さい。
リスナー社員さんの女性の方に彼氏や旦那さんに『ヒロユキ』を変な呼び方でなくきちんと『ヒロユキ』と呼んで下さいと言って下さい。

ワンちゃん大好きなおじさん

男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:56

始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

名前といえば、子供の名付けは自分が経験してみて本当に責任重大だなと感じました。

漢字の意味はおかしくないか、画数、変なあだ名がつかないか…など考え出すとキリがなく、こんな思いをして親は私に名前をつけてくれたのかと頭が下がる思いでした。

2年前に娘を出産した時はもちろん夫と相談して名前を決めましたが、2回くらい話し合いをしただけですんなり決定。
しかし、産まれてみたら男の子、なんてことがあったら困るから…と男の子の名前を考え始めたところ、こちらは驚くほど難航しました。
結局一応両方のパターンの名前を決めたものの、男の子の名前はお互い腑に落ちておらず…。
産まれてきたのが女の子でよかったです。笑

そして現在私のお腹の中には男の子がいます。
名付けはやはり難航し、正直「もう無理だ、思いつかない」と諦めたくなりましたが、最終的に無事に決まりました。(2年前に一応決めていた名前とは別の名前になりました)
計画出産の予定なので、あと10日ほどで出産予定になります。
たくさん時間をかけて考えた名前をこれからは直接呼んであげられるのが今はとても楽しみです。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:53

スカロケ大宴会

先週はお疲れ様でしたー!
スタート時間が押すトラブルにもかかわらず、スタッフの方々の必死な対処、本部長、秘書、出演者の皆様の柔軟な対応で滞りなくイベントが最後まで楽しめて本当によかったです!

コロナ禍で無期限延期になったかつてのイベント、チケットを買って楽しみにしていた分当時はかなり落ち込みましたが、こうしてその時の気持ちすらも吹き飛ばしてしまうほどに盛り上がることができて本当によかったです!
ラッキリでめーちゃくちゃはしゃいで踊って最高の気分でした!!素敵なイベントをありがとうございました!!!

ジェーンドゥー

女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 14:53

カカロット案件

お疲れ様です!
私は中高の友人から「姉さん」と呼ばれています。
同い年なのですが、中高時代、割となんでもバシバシ言う毒舌キャラで、感動した友達から「姉さん!」と呼ばれるようになりました。
なぜかその時は満更でもなく感じていたのですが、今となっては恥ずかしいです。

夏生まれの雪だるま

女性/34歳/東京都/自営・自由業
2025-09-01 14:52

カカロット(お名前)案件

大学時代に所属していたサークルは、あだ名の付け方が独特でした。

新歓(新入生歓迎)イベントで、先輩にご飯に連れて行ってもらうと
パッとしたあだ名がない場合、ご飯で注文したものにまつわる適当なあだ名をつけられるんです…!

先輩(男):ビーフなんちゃらを注文したので「ビーフさん」
後輩(男):チェダーチーズなんとかを注文したので「チェダーくん」
後輩(男):(魚の)いわしくん
後輩(男):昆布くん(メニュー由来じゃない気もする)

メニュー以外だと
同期(男):男なのに「カトリーヌ」
後輩(女):良純(よしずみ)→下の名前が同じ同期がもう一人いて、苗字が石原だったから

当時は普通に呼んでいたし、今もしその辺で出会ったら
うっかりこの名前で呼んでしまう気がします…
それにしても、女の子(すごい可愛かった)に「良純」はひどいですよね。

--------------------------------------

8月30日のスカフェス、本当にお疲れさまでした!

実は、当日の朝、脱衣所の足ふきマットで足を滑らせてひねってしまい、
文京シビックセンター近くの整形外科に駆け込んだところ、
足首の骨に亀裂が入っていて、軽い骨折だと言われました。
ただ、そうは言われてもここまで来たのに後には引けぬ!という気持ちで
しっかりスカフェス参加させていただきました。

ライブ中は大人しく座っていようと思っていたんですが…
あまりにもライブが楽しく、ほとんどの時間を片足で立って楽しんじゃいました!
ラッキリに至っては、片足で踊り狂うというまさかの状況に。
音楽の力ってすごいですね。

フェスで音楽や本部長&秘書のトークを楽しみ、知り合いのリスナーさんとの交流を楽しみ、骨折を差し引いても特大のプラスになる一日でした。
あらためて本部長、秘書、アーティスト・スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、ありがとうございました!

長々と失礼いたしました!

らららぱん

女性/42歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 14:51

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
始まりはカカロット案件。
ラジオネームが小学校3年の時から、みんなに呼ばれている愛称です。
当時の担任の先生が、学年最初の点呼の時に下の名前の漢字を音読みして、
周りにも自分にも妙にしっくり来てから、40年近くこの名で呼ばれています。
親も親戚も自分の子供たちですら、この愛称を普通に受け入れており、
飲食店やコンビニなどでも「あ、いっきょうの息子じゃん」と声をかけられるそうです。
その時には、声をかけてきた僕の友人からおごってもらえるそうです。いいなあ...。
固定電話でも、ウチにかけてくる人は「いっきょう、いますか?」で通っていました。

青木先生!言い間違えてくれてありがとう!!

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-09-01 14:48

名前で苦手なこと。

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

今週もよろしくお願いいたします。

自分は、苗字を呼ばれることがとても苦手です。

小さい頃から、あだ名や下の名前で呼ばれてきたからか、学校の先生や会社の先輩から呼び捨てで苗字を呼ばれるととても嫌な気持ちになります。

相手の方が立場が上なので別に怒ることではないのですが、とても苦手です。

この気持ちをわかってくれる方はいるのでしょうか?

じゃんぼたこ焼きロボット

男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-09-01 14:48

ボヤキ

スカフェスの余韻に浸っていたーい
今日のスカロケ リアタイしたーい
スカフェスでもらった社員証ぶら下げて仕事したーい

結論
夜勤 行きたくなーーーーーーーい!



早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2025-09-01 14:46

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

「始まりはカカロット案件 〜名前にまつわるフリーメッセージ〜」

名前といえば、我が家の子どもたちには、生まれる前からそれぞれ愛称があります。
7歳の長女は「ぴーちゃん」、
4歳の長男は「うーちゃか」、
そして3歳の次女は「さくら」。

由来はというと
長女と長男の愛称は、旦那さんが大好きなお笑いコンビ「爆笑問題」の太田さん・田中さんの愛称から拝借したもの。
次女は、旦那さんが愛してやまない『男はつらいよ』の寅さんの妹「さくら」からいただきました。

ちなみに、全員本名とはまったく違うため、成長するにつれて愛称も少しずつ変化していきました。
そんな中、今も変わらず残っているのが長女の「ぴーちゃん」。
本人もこの呼び名をとても気に入っていて、
仲良しのお友達からは「ぴーちゃん」と愛称で呼ばれています。

ちいかわでいうとうさぎ希望

女性/42歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:45

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私の高校生の時のあだ名は、ヒロでした。
高校入学後最初の昼休みの時、みんなでお弁当を食べていると、出席番号が一つ前の子がお笑いの話をしていました。すると、安田大サーカスのあの大きい方の名前なんだっけと言い出し、「あっ」と思い出した瞬間、私に向かって「お前ヒロに似てるな」と大声で言いました。

学生の時のこういう話は光の速さで広まり、それからズッとあだ名はヒロでした。
ただ、本名にヒロ全く入ってなく、隣のクラスの子は困惑していました。

奄美から来た横濱人

男性/25歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 14:43

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の名前のハプニング。それは初対面の人や病院などでの呼び出しで「鈴木さん」と高確率で間違えられる事です。

私の苗字は少し珍しく、鈴木と一文字違いの苗字なのですが、おそらくみなさん名前の「鈴」の字を見ただけで「鈴木」と判断しているようです。

幼い頃から間違えられることに慣れすぎて「鈴木さん」と呼ばれても訂正しなくなっている自分がいます。

あおもみ

男性/38歳/東京都/公務員
2025-09-01 14:42

本時の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

私は昔から家族に「まーやん」と呼ばれています。
私の名前に「ま」が入るのですが、母親がまーくんやらまーちゃんやら色々試しに試した結果、「まーやん」と言う呼び名が1番反応が良かった、という理由でこう呼ばれるようになったそうです。
保育所の頃から親がそう呼ぶので、必然的に先生も友人も皆そう呼ぶようになり、小学校、中学校、高校に入ってからもその流れは続き、地元の友人達は私を今でも「まーやん」と呼びます。
そのせいで、私の下の名前の正式名称を知る人はほぼいません。
むしろ知ってる人がいると嬉しいくらいです。

いまどきさん

男性/29歳/東京都/現場職人
2025-09-01 14:40

本日案件

お疲れ様です!
高3の文化祭から卒業まで、クラスの女子一部に「紳士」と言われていました。
理由として、文化祭の出し物で業者と打ち合わせをする際、比較的大人と話すのが得意な私が窓口になって話を進めた際、ある女子に「めっちゃ紳士〜」言われ、あだ名が「紳士」となりました。
そこから卒業まで、「紳士ノート見せてー」や、「紳士あれも買っといてー」と軽くパシられましたが、「紳士」と言うあだ名は結構気に入ってましたし、楽しい高校生活でした!

ちゃんしん

男性/34歳/千葉県/バス運転手
2025-09-01 14:36

名前にまつわる案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の名前にまつわる案件ですが、お互いあだ名で呼びあっている私たち夫婦。
元々のあだ名のは、夫はうさぎ好きだから「うさお」私はねこ好きだから「ねこ」
これからどんどん派生して、今では夫は「しゃぺ」or「うしゃぺ」私は「ぺろな」or「にゃんぺ」と外出先では絶対に呼べないあだ名になってます。
このあだ名、子供たちには大変覚えやすいのか、下の子にご飯の時間だから父(とと)を呼んでとお願いすると「しゃっぺー!ごはんよー!」と元気な声で夫を呼び続けます。
上の子もたまに面白半分で夫を「うしゃぺー♪」と呼んでいたりします。
でも、私の方は「母(かか)」としか呼んでくれないので少し寂しい気も⋯
ちなみに、あだ名が派生した経緯としては、
夫「うさお」→「うさペローナ」→「うさペロ」→「うしゃぺ」→「しゃぺ」
私「ねこ」→「ぬこ」→「ニャンペローナ」→「にゃんぺ」→「ぺろな」となっています。

また、子供たちには「毛玉ーず」という総称をつけました。長男坊の猫ちゃんが居る事と、うさねこの子供たちと言う事でつけた所、子供たちも意外と気に入ってるようです。

うさねこのねこ

女性/38歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:35

名前案件

本日も皆様お疲れさまです!
とある申し込みを電話でした時の事。
下の名前の説明をする際に「歴史の史で(ふみ)、それに子供の子で(ふみこ)です!」と説明をしました。
先方からの「繰り返します」の言葉に続いて「歴史の暦に子供の子で(れきこさん)で宜しいでしょうか?」にびっくり!
れきこって!!いやいやそっちじゃないのよ笑
初めての間違えられ方に、未だに思い出し笑いしちゃいます

まめっこモジョモジョ

女性/52歳/千葉県/自営・自由業
2025-09-01 14:29

本日の案件5

本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
20代の時に年上の二人の彼女自ら本当の下の名前でなくこう呼んでと言われました。
①由美子という彼女は長いから由美と呼んで言われました。
②真理子という彼女でしたが名前が嫌いなので真理と呼んでと言われました。
今考えてもあまり変わっていないような気がしますが、
秘書もそんなことを彼氏さんに行った事がありますか?


ワンちゃん大好きなおじさん

男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:26

お名前の案件です

マンボウ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です。
9月もよろしくお願いします。
名前といえば、僕の中学のアダ名が「ボブ」でした。
友達がみんなのアダ名を決めよう!と言い出し、決まったのが「ボブ」でした。
でも、それは意外と長く続き大学卒業まで「ボブ」を名乗ってましたね。
中学時代は先生も「ボブ」と呼んでたし、街中で友達に「ボブ!」って呼ばれると小学生が「えっ?ボブ?」とコッチと振り向くこともありました。
それは弟にも波及して、弟は「ボブジュニア」って呼ばれるようになり、「ボブ」のチカラすごいなぁ!と思ってます。

ル・シエル

男性/39歳/静岡県/会社員
2025-09-01 14:16

始まりはカカロット案件

みなさま、おつかれさまです。

RN: おぎぃは、元々ハンドルネームでした!

さらに中学時代に遡ります。
その頃、作ったペンネームがあります。
TM NETWORKの3人の小、木、隆と、中学時代に片思いしていた人の野をもらい、小木野隆(おぎのりゅう)としていたのが原点。

高校時代、悪友がオギィと呼び縮め、片思いも成就しなかったから、もう、野もいらなかった。
RyunとかRPG用に作ったりもしましたが、チャットルームでは読みやすいほうが良いな、とおぎぃに落ち着いた次第です。

かれこれ、この呼び名も四半世紀!本名よりしっくり...来てたりして笑

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:15

ふつおた

難しい仕事をすることになってすごく嫌なので、今日は本業のスカイロケットカンパニーの掲示板で仕事をしている。

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-09-01 14:15

本日の案件4

本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさん、お疲れさまです。
名前の呼び方が本部長と名前です。
私が20代の頃は漢字は色々といましたが男の人の名前の呼び方が同じ名前が多かったみたいで
当時の歴代の彼女にその彼女の知り合いや友達、学生の同級生に呼び方が同じ人が居ると何にも言われて、
別の名前を呼ばれていた事があります。
良く言われたのが当時人気の沖田浩之と同じなのに違いすぎるとかヒロくんと呼んでくれる人は年下の女の子だけでした。
だいたい年上の彼女が多かったのでしょうがないと思っています。
ひらがな4文字はや長くて呼びにくいからみと
3文字のひらがなで漢字は3文字の呼び方をするので『ヒロシ』とか
ヒロユキとかヒロシとかヒロくんとか回りにいるので
その彼女は『アルプスの少女ハイジ』が好きなアニメだったのでそれに出て来るヤギのゆきちゃんにちなんで
『ゆきちゃん』と呼ばれていた時もありました。

ワンちゃん大好きなおじさん

男性/55歳/東京都/会社員
2025-09-01 14:15